最新記事

インド

サビかな......えっ? インドの集合住宅で蛇口からお酒が出始めた

2020年2月12日(水)16時50分
松丸さとみ

ビール、ブランデー、ラムのカクテルが台所の蛇口から ISH News-YouTube

<インドのケララ州では、一般家庭で蛇口をひねるとビールなどの酒類が出る状態になってしまったという出来事が発生した>

ビール、ブランデー、ラムのカクテルが台所の蛇口から

日本では、蛇口をひねるとみかんジュースやうどん出汁など名産品が出る観光名所があるが、インドのケララ州では、一般家庭で蛇口をひねるとビールなどの酒類が出る状態になってしまったという出来事が発生した。

一般家庭の蛇口から酒類が出たのは、ケララ州中央部に位置する町トリチュールの一角にある、18世帯が暮らす集合住宅だ。住人の1人であるマリイェッカルさんはある日の朝、台所の蛇口をひねったところ、アルコールのにおいがする茶色っぽい液体が出てきたのに気づいた。後にこの液体は、ビール、ブランデー、ラムが混ざったものだったことが分かった。

地元紙マノラマの英語版によると、住人らが互いに確認したところ、この集合住宅の全戸で、アルコール臭のする液体が蛇口から出てくることが判明した。そこで地元自治体に問い合わせて調査したところ、謎の液体の出どころは、集合住宅の近くにあるバーだった。

実は2014年、約6000リットルのアルコール飲料がこのバーで押収された。インドのケララ州では、5つ星ホテルのバーを除き酒類の提供を禁止する法律が2014年に施行されたのだが、このバーでは、酒類を違法に保管していたのだ。なおこの法律は2017年まで続いたが、現在は撤廃されている。

6000ℓの酒類、さぁどう処分しようかと考えあぐね......

押収したアルコール飲料の処分をめぐる裁判が先ごろ終了し、これらを廃棄する許可が裁判所から下りたという。自治体の担当者らが処分することにしたのだが、6000リットルもの大量のアルコール飲料をどう廃棄しようかと考えあぐねた。そこで、「押収された酒類は、押収されたバーがある土地で廃棄するべきだ」ということになったらしい。

バーの敷地内に、巨大な穴が掘られた。押収されたアルコール飲料のボトルは1本1本開栓され、この穴に注がれた。そのためかなりの時間を要し、午後2時に始められた作業は夜8時までかかったという。

ところが、この穴のすぐそばに、問題の集合住宅が利用している井戸があった。穴に廃棄されたアルコールは井戸の中へと染み出てしまい、井戸水と混ざってしまったようだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英中銀、政策金利0.25%引き下げ インフレ上昇と

ビジネス

海運マースク、25年は輸送量4%増と予想 関税と紅

ビジネス

英国民のインフレ期待、1月は低下=シティ・ユーガブ

ビジネス

英建設業PMI、1月は1年ぶり50割れ 住宅部門の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 7
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 10
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 7
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 10
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 10
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中