新型コロナウイルスについて医学的にわかっていること
How China’s Coronavirus Is Spreading—and How to Stop It
より懸念すべきは、発熱を伴わないケースが何件かあったことだ。何の症状もない10歳の少女からコロナウイルスが見つかった例もあった。もし本当に新型コロナウイルスが症状も出ないうちから感染を広げられるのだとすれば、発熱は判断材料にならなくなり、スクリーニングの難易度ははるかに高くなる。
不思議なことに、子どもの死者は今のところまだ出ていない。不可解だが幸運だ。成人と比べて免疫系が未発達の子どもは、感染症にかかりやすい。RSウイルス肺炎がいい例で、大人はほとんどかからないのに、子どもは年間12万人近くが命を落としている。
だが新型コロナウイルスに関しては、症状を訴える子どもがほとんどいない。感染しないのではない。軽く済んでしまうのだ。大人になるほど重症になり死亡率も高くなる感染症といえば、SARSやMERSもそうだ。SARSの死亡率は全体では10%程度だが、子どもは1人も死んでいない。24歳未満の若者でも死亡率は1%程度なのに、50歳以上だと65%にはね上がる。いったい何が、子どもを保護しているのか。
病院がウイルスの温床に
もしかするとそれは、はしかや風疹を予防するために接種する生ワクチンの意図せぬ効果なのかもしれない。だとすれば女性より男性のほうが新型コロナウイルスに感染しやすい理由も説明できる。女性は、妊娠中に風疹にかからないようにするため、10代のときにワクチン補助剤を接種するから守られているのかもしれない。新型コロナウイルスのワクチンの完成を待つ間、大人にはしかのワクチンを与えることで、先天的な免疫を活性化することはできないのだろうか。
リスクはウイルスだけにとどまらない。新型コロナウイルスで入院した患者のうち、本当にコロナウイルスに感染していた患者は半分もいない。過剰な診断によるこうした「偽陽性」のケースが今後何百例と出てくれば、本物の患者が必要な治療を受けられなくなる。24時間シフトで働く医療スタッフへの負担もますます増す。ウイルスに感染したが家族に移したくないという理由で病院に寝泊まりしているスタッフまでいるのだ。
病院そのものがウイルスの温床になるリスクもかなりのものだ。SARSが流行した2003年3月に、WHOが「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言したのも、多数の医療スタッフがSARSに感染したからだ。今回これまでに感染が報告されている医療スタッフはまだ16人だが、これが過少評価である可能性もある。1月25日には、患者に対応していた医師の最初の死亡例も伝えられた。