最新記事

南シナ海

インドネシア、EEZ内の違法漁船めぐり中国海警と緊迫 強硬姿勢の裏に国内政治対策も

2020年1月14日(火)18時50分
大塚智彦(PanAsiaNews)

「中国主張の九段線を認めない」と改めて表明

一方でジョコ・ウィドド大統領は1月6日に「ナツナ海域での主権については交渉の余地は存在しない」と発言し、中国に強い姿勢を改めて示した。ルトノ・マルスディ外相も「インドネシアは(中国が主張する)九段線を認めない。中国は国連海洋法条約を遵守する義務がある」と述べて、中国の一方的な九段線が国際的に容認できるものではないとの立場を重ねて強調した。

ナツナ諸島周辺の海域をインドネシアは2017年に「北ナツナ海」と独自に命名。自国の権益が及ぶ海域として内外にアピールするとともに軍施設を整備、兵力を増強させるなどして周辺海域の警備に力を入れていた。

インドネシア側のこうした重ねての強い姿勢にEEZ内での操業、航行を続けていた中国漁船と海警局の艦艇が最終的にEEZ外に出たことを13日、同海域を担当する統合部隊司令官のユド・マルゴノ海軍少将が明らかにした。12日の時点ではまだEEZ内の留まっていた中国漁船などが一斉にEEZ外に退去したのは、中国政府など上部機関からの指示があったものとみられている。

マルゴノ少将は「中国漁船などはEEZ外に退去したものの、海軍と空軍によるこの海域での警戒監視のパトロールは今後も続ける。タイムリミットはなく年間を通じて警戒は続けられることになる」と今後も同海域でのインドネシア権益の保護に全力を挙げる方針を示した。

見え隠れするプラボウォ国防相の野望

今回のインドネシア側の海軍、空軍を増強してまでとった対中国の強い姿勢には10月に新任されたプラボウォ・スビアント国防相の思惑も反映しているといわれている。

1998年に民主化のうねりとアジア通貨危機の影響などから崩壊した長期独裁政権のスハルト大統領。その大統領の女婿として陸軍内で出世街道を順調に上りつつあったプラボウォ氏は、政権崩壊の混乱の中で軍を追われ、国外に長く滞在するなど不遇を囲っていた。

しかし、民主化の流れの中で帰国して自らの政党を結成し党首になり政界復帰を果たした。

さらに2009年の大統領選に副大統領候補として出馬するも敗北し、2014年、2019年の大統領選には大統領候補として連続立候補、惜敗するもイスラム保守派の支持を背景にその存在感を拡大した。

大統領選の対抗馬だったジョコ・ウィドド大統領は2019年10月、2期目の政権にプラボウォ氏を国防相として迎えたことでプラボウォ氏は政治の表舞台に文字通り躍り出た。

かつて出世街道を追われた国軍を率いる国防相として軍の存在感拡大と軍備増強に専心するプラウォ国防相の思惑と領土保全という国民が等しく支持する政治課題を前面に出して国民の結束を促したいジョコ・ウィドド大統領の狙いが一致したのがナツナ諸島周辺のEEZ権益保護といえる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS

ビジネス

NY外為市場=円が上昇、米「相互関税」への警戒で安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中