最新記事

首脳の成績表

金正恩の成績表:対米交渉は落第点だが、国内経済は意外に悪くない?

2019年12月26日(木)10時45分
浅川新介(ジャーナリスト)

CHEMISTRY=化学 ILLUSTRATION BY ROB ROGERS FOR NEWSWEEK JAPAN

<制裁緩和が得られない対米交渉の評価は低く、軍事挑発を再開して緊張が高まれば裏目に出ることも......。世界の首脳を査定した本誌「首脳の成績表」特集より>

国民から常に最高の評価を受ける指導者をどうみるかは実に難しい。とはいえ、アメリカとの関係改善は実現したか、そして自国の経済成長はどうか、という2点で評価すれば、金正恩(キム・ジョンウン)党委員長も自身を決して「良くやっている」と評価はしていないはずだ。

「アメリカが(関係改善のために)態度を変えるかどうか、年末まで待ってみる」と自ら区切った期限が、間もなくやって来る。2018年6月、19年2月、6月の3回、トランプ米大統領への直談判を果たした。そこで非核化を約束すると同時に、経済制裁を一部でも解除したかったはずだ。

だが、2月の首脳会談では合意なしで終わる。トランプはさっさと帰国し、自らも手ぶらで帰国せざるを得なかった。この時の挫折感とアメリカへの不信は、相当なものだっただろう。

2月の会談後、平壌を訪れた在日コリアンや中国人ビジネスマンは、「なぜ合意できなかったのかと人に会うたびにしつこく理由を聞かれた」と口をそろえる。国民はアメリカとの関係改善を待ち望んでいるのだ。

6月の首脳会談は、トランプがツイッター上で金に開催を呼び掛けたことがきっかけだ。異例だったが、2月に生じた険悪な雰囲気を打ち消すかと期待された。だがその成果は一度の実務者協議だけで、後は対話どころかミサイル発射を繰り返して挑発している。関係改善を求める国民の期待を知っているはずだが、今の金には対話でアメリカを動かそうという意思が見えない。

一方で、温泉などの観光地区を設立し、企業や工場を現地視察して国民を鼓舞する姿は連日報じられている。当初は一昨年に完成予定で、自身肝いりのプロジェクトでもある東部の元山葛麻海岸観光地区も2020年春には開業する。国民の歓心を買う事業には余念がなく、リーダーシップの強化には全力で取り組んでいる。

実際、国民にとって最大の関心事である経済は、外部で思われているほど悪くはない。2019年の穀物生産量は前年比でプラスとなりそうだ。物資もそれほど不足しておらず、もちろん餓死者などは出ていない。中国などによる食糧支援などが相当に下支えしているのも事実だ。ただ、低レベルの開発途上国である北朝鮮には、この程度の経済状況は深刻とはいえない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ大統領、ロシア西部州との領土引き換え案提

ワールド

メキシコ、米の鉄鋼・アルミ関税「不当」 と反発

ワールド

オープンAI「売り物でない」、マスク氏の買収提案に

ワールド

フーシ派、イスラエルへの攻撃を開始する用意 ガザ戦
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザ所有
特集:ガザ所有
2025年2月18日号(2/12発売)

和平実現のためトランプがぶち上げた驚愕の「リゾート化」計画が現実に?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 2
    2025年2月12日は獅子座の満月「スノームーン」...観察方法や特徴を紹介
  • 3
    iPhoneで初めてポルノアプリが利用可能に...アップルは激怒
  • 4
    世界のパートナーはアメリカから中国に?...USAID凍…
  • 5
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 6
    0.39秒が明暗を分けた...アルペンスキーW杯で五輪メ…
  • 7
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 8
    極めて珍しい「黒いオオカミ」をカメラが捉える...ポ…
  • 9
    便秘が「大腸がんリスク」であるとは、実は証明され…
  • 10
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 5
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮…
  • 6
    Netflixが真面目に宣伝さえすれば...世界一の名作ド…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    研究者も驚いた「親のえこひいき」最新研究 兄弟姉…
  • 9
    メーガン妃の最新インスタグラム動画がアメリカで大…
  • 10
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中