金正恩の成績表:対米交渉は落第点だが、国内経済は意外に悪くない?
CHEMISTRY=化学 ILLUSTRATION BY ROB ROGERS FOR NEWSWEEK JAPAN
<制裁緩和が得られない対米交渉の評価は低く、軍事挑発を再開して緊張が高まれば裏目に出ることも......。世界の首脳を査定した本誌「首脳の成績表」特集より>
国民から常に最高の評価を受ける指導者をどうみるかは実に難しい。とはいえ、アメリカとの関係改善は実現したか、そして自国の経済成長はどうか、という2点で評価すれば、金正恩(キム・ジョンウン)党委員長も自身を決して「良くやっている」と評価はしていないはずだ。
「アメリカが(関係改善のために)態度を変えるかどうか、年末まで待ってみる」と自ら区切った期限が、間もなくやって来る。2018年6月、19年2月、6月の3回、トランプ米大統領への直談判を果たした。そこで非核化を約束すると同時に、経済制裁を一部でも解除したかったはずだ。
だが、2月の首脳会談では合意なしで終わる。トランプはさっさと帰国し、自らも手ぶらで帰国せざるを得なかった。この時の挫折感とアメリカへの不信は、相当なものだっただろう。
2月の会談後、平壌を訪れた在日コリアンや中国人ビジネスマンは、「なぜ合意できなかったのかと人に会うたびにしつこく理由を聞かれた」と口をそろえる。国民はアメリカとの関係改善を待ち望んでいるのだ。
6月の首脳会談は、トランプがツイッター上で金に開催を呼び掛けたことがきっかけだ。異例だったが、2月に生じた険悪な雰囲気を打ち消すかと期待された。だがその成果は一度の実務者協議だけで、後は対話どころかミサイル発射を繰り返して挑発している。関係改善を求める国民の期待を知っているはずだが、今の金には対話でアメリカを動かそうという意思が見えない。
一方で、温泉などの観光地区を設立し、企業や工場を現地視察して国民を鼓舞する姿は連日報じられている。当初は一昨年に完成予定で、自身肝いりのプロジェクトでもある東部の元山葛麻海岸観光地区も2020年春には開業する。国民の歓心を買う事業には余念がなく、リーダーシップの強化には全力で取り組んでいる。
実際、国民にとって最大の関心事である経済は、外部で思われているほど悪くはない。2019年の穀物生産量は前年比でプラスとなりそうだ。物資もそれほど不足しておらず、もちろん餓死者などは出ていない。中国などによる食糧支援などが相当に下支えしているのも事実だ。ただ、低レベルの開発途上国である北朝鮮には、この程度の経済状況は深刻とはいえない。