最新記事
日韓関係日韓首脳会談終えた安倍首相「徴用工問題、韓国側の責任で解決策を示すべき」
![](https://f.img-newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2019/12/2019-12-24T095255Z_1_LYNXMPEFBN0FZ_RTROPTP_3_JAPAN-POLITICS-ABE-thumb-720xauto-178950.jpg)
安倍晋三首相は中国・成都で記者会見し、徴用工問題について、韓国側の責任で解決策を示すべきとの認識を改めて示した。写真は都内で9日撮影(2019年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
安倍晋三首相は24日、中国・成都で記者会見し、徴用工問題について、韓国側の責任で解決策を示すべきとの認識を改めて示した。
安倍首相は、日韓関係について「国交正常化の基礎となった日韓基本条約、日韓請求権協定が守られなければ国と国との関係は成立しない」と強調。その上で、徴用工問題について「韓国側の責任で解決策を示すべきだ。日韓関係を健全な関係に戻していくきっかけを韓国側が作るよう求めた」と語った。
中国の習近平国家主席を来春、国賓として招くことについては「日中両国はアジアや世界の平和・安定・繁栄に対する大きな責任を共に有しており、その責任を果たしていくとの意志を明確に内外に示していく機会にしたい」とその意義を説明した。
人権問題などを抱える中国の国家主席を国賓として招くことについては、一部に批判も出ている。
一方、日ロ平和条約交渉については、その前提となる領土問題に関して「私とプーチン大統領との間で領土問題を次の世代に先送りすることなく、必ずや自らの手で終止符を打つとの強い意志を共有している」と語った。
*内容を追加しました。
(志田義寧 編集:内田慎一)
![トムソンロイター・ジャパン](/stories/2018/05/22/save/710x28Reuters.gif)
![20191224issue_cover150.jpg](https://f.img-newsweekjapan.jp/stories/2019/12/16/20191224issue_cover150.jpg)
アマゾンに飛びます
12月24日号(12月17日発売)は「首脳の成績表」特集。「ガキ大将」トランプは落第? 安倍外交の得点は? プーチン、文在寅、ボリス・ジョンソン、習近平は?――世界の首脳を査定し、その能力と資質から国際情勢を読み解く特集です。