ニュース速報
ビジネス

日産の今期800億円の最終赤字、リストラ費用1000億円 3工場閉鎖へ

2025年02月13日(木)22時45分

 2月13日、日産自動車は、2025年3月期の連結純損益が800億円の赤字になる見通しと発表した。写真は、記者会見に臨む内田誠CEO。同日、同社の横浜本社で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

Maki Shiraki

[横浜市 13日 ロイター] - 日産自動車は13日、2025年3月期の連結純損益が800億円の赤字になる見通しと発表した。9000人の削減などを公表した昨年11月の決算発表時に予想を撤回していたが、今回はリストラ費用約1000億円を織り込んだ。IBESがまとめたアナリスト10人の予想平均は960億円の赤字だった。前期は4266億円の黒字だった。

今期の連結営業利益見通しは1500億円から1200億円(前期比78.9%減)に下方修正した。アナリスト16人の予想平均1446億円を下回った。販売台数の予想は340万台のまま据え置いたが、主力の米国で販売が落ち込む中、値下げ原資となる販売奨励金が膨らむ。

24年4─12月期の連結業績は、営業利益が前年同期比86.6%減の640億円、純利益が同98.4%減の51億円だった。自動車事業の手元資金は12月末時点で2兆0233億円、未使用の融資枠は1兆7759億円。

<世界で3工場閉鎖へ>

同社はこの日、昨年11月に発表した人員9000人、生産能力2割を削減する再生計画の詳細を公表した。固定費と変動費合わせて4000億円減らし、自動車事業の損益分岐点を26年度までに310万台から250万台レベルに引き下げる。営業利益率4%を安定的に確保する体制を目指す。

固定費は販売管理費で2000億円、生産拠点の再編で1000億円、商品開発の効率化で300億円の削減を見込む。世界で間接従業員2500人を削減し、工場でも26年度までに6500人削減する。米テネシー州のスマーナとミシシッピ州のキャントン、タイの工場で生産ラインの統合やシフトの調整、配置転換などを進める。

生産能力削減については、当初シフト調整などの対応にとどめていたが、新たに工場を閉鎖する計画も公表した。25年4━6月期に2つあるタイ完成車工場のうち第1工場を、同年10月から27年3月にかけて、その他2工場を閉鎖する。1カ月以内に追加リストラ策の詳細を発表する。

日産は同日、昨年12月末からホンダと進めてきた経営統合協議の打ち切りを決定。「自社の企業価値を大きく高めることが可能な戦略的パートナーシップの機会を追求する」としている。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

半導体設計ソフトのケイデンス、中国販売巡り有罪認め

ワールド

対米通商協議で「銅関税も議題に」、チリ要求 交渉第

ワールド

アングル:オンラインカジノ依存症が社会問題化、フィ

ワールド

米情報機関関連のサイトにハッキングか、「調査中」と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 2
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 3
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入先のカナダやブラジルへの高率関税はこれから
  • 4
    運転席で「客がハンドル操作」...カリフォルニア州、…
  • 5
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 6
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 9
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 10
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 8
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    参院選が引き起こした3つの重たい事実
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中