最新記事

中国

棘は刺さったまま:米中貿易第一段階合意

2019年12月16日(月)11時40分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

もちろん、疑いなく、アメリカからの農産品輸入が大幅に増大するのは確かです。WTOに加盟して以来、中国の農産品貿易規模は拡大の一途をたどっている。2018年の農産品貿易総額は2168.1億米ドルですが、そのうち輸入額は1371億米ドルで、2018年は125億米ドル増加しています。中国の農産品輸入高は世界最大で、全世界の10分の1にも達しているのです。

米中は両国とも農業大国で、互いの農業を補い合っている。

たとえば貿易摩擦が生じる前の2015年から2017年では、中国はアメリカから毎年242億米ドルの農産品を輸入していた。しかし追加(制裁)関税が始まった2018年以降、中国がアメリカから輸入した農産品は162.3億米ドルにまで減少しました。32.7%の下落なのです。

今年、1月から10月までの統計では、中国がアメリカから輸入している農産品は104億米ドルで、同期比30.8%減となっています。

したがって合意書が署名された後にアメリカから大量の農産品を輸入することになっても、これは我が国(中国)における欠損部分を補填するだけで、決して我が国の国内産業に衝撃を与えるものとはなりません。たとえば、我が国の大豆の輸入量は9000万トンで、(大豆の全体消費量の)85%は輸入に依存しています(筆者注:全体の年間消費量は10588万トン程度になるということに相当する)。だから国内のニーズを満たす急務があり、かつ国内生産者には影響を与えないのです。

以上、農産品に関する概ねの回答をご紹介したが、具体的な数値目標に関して、中国側は言明していない。ホワイトハウスは、農産品の規模は今後2年間で平均400億米ドルから500億米ドル相当としているので、回答の「貿易摩擦が生じる前の2015年から2017年では、中国はアメリカから毎年242億米ドルの農産品を輸入していた」を基準にすれば、これまでの「2倍」を中国はアメリカから輸入することになる。

もし上記回答の「今年、1月から10月までの統計では、中国がアメリカから輸入している農産品は104億米ドルで」を基準に考えると、今より「4倍から5倍」の農産品をアメリカから輸入することになる。

これでは、中国政府側が、どんなに国内生産者に影響は与えないとして、(85%が輸入に依存しているとする)大豆の極端な例を引いてきても、国民を説得できるかどうかは疑問だ。

だから今は、数値を明言しないのだろうと邪推もしたくなるわけである。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノルウェー、連立離脱で内閣改造 財務相に人気の前N

ビジネス

配車アプリのグラブとGoTo、合併交渉=関係筋

ワールド

中国、米に最大15%の報復関税 グーグル独禁調査や

ワールド

中国、タングステンなど金属5品目に輸出規制 米関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我との違い、危険なケースの見分け方とは?
  • 4
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 5
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 6
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 9
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 10
    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 7
    緑茶が「脳の健康」を守る可能性【最新研究】
  • 8
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」…
  • 9
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 10
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中