最新記事

映画

ペルー人質事件の再現『ベル・カント』は、原作のほうがずっと魅力的

Squandering a Fascinating Story

2019年11月15日(金)17時00分
マリッサ・マルティネリ

人質の(左から)コス、ホソカワ、ゲンはテロリストと心を通わせるまでになる (c) 2017 BC PICTURES LLC ALL RIGHTS RESERVED.

<1996年の日本大使公邸占拠事件をテーマにテロリストと人質の危うい関係を描こうとしたが......>

1996年12月、ペルーの日本大使公邸で開かれていたパーティーに反体制派が乱入し、多くの賓客を人質に取って立て籠もった。膠着状態は約4カ月も続いたが、最後は特殊部隊が突入して犯人全員を射殺し、人質を解放した。

この事件に着想を得たのがアン・パチェットの小説『ベル・カント』(邦訳・早川書房)で、それを『アバウト・ア・ボーイ』の監督ポール・ワイツが映画化したのが『ベル・カント とらわれのアリア』だ。物語の細部は事実と異なるし、舞台も中南米某国の副大統領公邸に変えられている。とはいえ、私たちの好奇心をかき立てる要素はちゃんと残っている。多数の人質とテロリストが閉ざされた空間で、何カ月も一緒に暮らしたらどうなるかだ。

人質の1人はパーティーの主賓である日本人実業家ホソカワ(渡辺謙)。工場誘致のために招かれたが、本人はお気に入りのソプラノ歌手ロクサーヌ・コス(ジュリアン・ムーア)のサロンコンサートにしか興味がない。

そのコスが素晴らしい歌声を披露しているところへ反体制派がなだれ込む。リーダーは教師から革命家に転じたベンハミン(テノッチ・ウエルタ)。突き付けた要求は、収監されている政治犯(彼自身の妻を含む)の釈放だ。

警察に包囲された彼らに逃げ場はない。人質を殺せば自分たちも殺される。人質に逃げられても困る。こうなったら仲良くするしかない。

政治劇? 人間ドラマ?

人質の側も同様だ。フランス大使は暴走しそうな若いテロリストを父親のようになだめ、副大統領は組織に加わったばかりで内気な若者に、全てが終わったら君を雇ってあげると約束する。

赤十字から派遣された交渉人は、図らずもベンハミンに共感する。ホソカワとコスの距離は縮まる。テロリストのカルメンと、彼女に読み書きを教えるホソカワの通訳係ゲン(加瀬亮)の間にも恋心が生まれる。

こうした解説で興味が湧いたなら、パチェットの原作を読むべきだ。映画は描写が平板で、中立的な視点であろうとするので観客の心を揺さぶらない。一方、小説は巧みにフラッシュバックやエピソードを挿入し、ラテンアメリカ文学の魔術的リアリズムを思わせる雰囲気が漂う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米との鉱物資源協定、週内署名は「絶対ない」=ウクラ

ワールド

ロシア、キーウ攻撃に北朝鮮製ミサイル使用の可能性=

ワールド

トランプ氏「米中が24日朝に会合」、関税巡り 中国

ビジネス

米3月耐久財受注9.2%増、予想上回る 民間航空機
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 5
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 8
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 9
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中