最新記事

防災

「電柱ゼロ」は幻想か? 必要性、実現可能性、普及のカギを探る

2019年11月14日(木)10時16分
南 龍太(ジャーナリスト)

軒並み100%の欧州、8%の日本

いいことずくめのような無電柱化の進捗率は、100%を達成しているロンドンやパリといった欧州諸国の都市で軒並み高く、香港やシンガポールも100%となっている。

191112mi2.png

出典:国交省


それに比べ、日本の水準は著しく低い。国レベル、自治体レベルで推進計画はあるものの、東京23区で8%、大阪市で6%、名古屋市で5%、他は5%に満たない状況だ。

191112mi3.png

出典:国交省


国や自治体は無電柱化の有効性を認識していないわけではなく、普及に向けて動いている。2018年は関西、中部両電力エリアでの大規模停電も踏まえ、12月に「防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策」が閣議決定され、「整備距離について、これまでにない高い目標が掲げられた」(経済産業省)。

2018~20年度に無電柱化を進める距離は、それまでの1400キロに、「重要インフラ緊急点検」として1000キロを追加して計2400キロとする計画だ。過去最も早かった時期の2倍近い、1年で800キロを整備するペースとなり、意気込みがうかがえる。

普及を阻む一番のネックは、地中に埋める作業のコストだ。

従来、日本は主に「電線共同溝」と呼ばれる方式を採用してきた。電気や電話の配線、光ファイバーなどをまとめて納めている「管路」を地中に通す工法だ。地形条件などにもよるが、一般に総工事費は1キロ当たり約5.3億円と見込まれ、同じ距離に電柱によって電線を架すやり方の5倍とも、10倍とも言われる。

そのため、国土交通省や経産省が連携してコスト低減に知恵を絞っている。具体的に検討が進んでいるのは、埋設方法の変更と、埋設に必要な機器や設備の改良などだ。

中でも「電線共同溝」から「直接埋設」に切り替えることによる低コスト化が期待されている。直接埋設は、砂などで保護した配線をじかに地中に埋める工法で、ロンドンやパリといった無電柱化の先進都市で多く採用されている。管路を必要としないため、掘削する土や資材が少なくて済む。1キロ当たりの土木工事費を比べた場合、電線共同溝の3.5億円に対し、直接埋設は8000万円とコストが抑えられるという(コストには、他に電気・通信設備工事にかかる費用、約1.8億円がある)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

カナダ・メキシコ、米の一律関税免除 移民・麻薬巡る

ビジネス

関税でインフレ長期化の恐れ、輸入品以外も=クーグラ

ワールド

イラン核開発巡る新たな合意不成立なら軍事衝突「ほぼ

ビジネス

米自動車関税、年6000億ドル相当対象 全てのコン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中