日本アニメはネットフリックスを救えるか?
Netflix Turns to Japanese Anime To Fend-Off Disney
アニメ配信でディズニーを超えられるか?(ネットフリックスのハリウッドオフィス) Lucy Nicholson-REUTERS
<アップルやディズニーなど大手参入で競争が激化するなか、勝利の切り札との期待もあるが>
動画配信サービス大手ネットフリックスは、アメリカのアニメ配信分野における最大手の座を狙っている。それはあのディズニーをも超える、ということだ。
ネットフリックスはこれまでに、18本のオリジナルの日本のアニメシリーズを配信してきた。「ULTRAMAN」に「Devilman Crybaby」、「ソードガイ The Animation」、「バキ」、「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」などなど......。
いずれも人気作だが、それでもウォルト・ディズニー(およびその傘下にある人気キャラクターたち)との競争で勝てるかどうかは微妙なところだ。ディズニーはアメリカで11月12日から動画配信サービス「ディズニー+(プラス)」をスタートするが、「アベンジャーズ」や「スター・ウォーズ」、「ザ・シンプソンズ」など、人気シリーズを数多く擁している。
迎え撃つネットフリックスは、日本の5つのアニメーション制作会社5社と長期的な業務提携を結ぶなどしてオリジナルのアニメ作品を拡充する計画を明らかにしている。
大手は低価格で殴り込み
これまで10年間、動画配信サービス業界は基本的に、ネットフリックスの独壇場だった。だがここに来て、大手が相次いで安い料金と充実した番組ラインナップを武器に参入しようとしている。すでに料金の安いアップルやアマゾン、NBCやAT&T傘下のワーナーメディアに市場を奪われつつあるのが現状だ。
9月、アップルは動画配信サービス「アップルTV+(プラス)」を月額たった4.99ドルで開始すると発表した。ディズニー+でも、標準的な月6.99ドルのプランで高精細動画の視聴が可能になるという。
一方、ネットフリックスは1月に料金を13〜18%引き上げており、基本プランはライバルよりずっと高い月8.99ドルだ。価格競争では勝てないから、オリジナルのアニメコンテンツに力を入れざるをえない。
ネットフリックスは、オリジナルコンテンツに資金を投じて「ULTRAMAN」や「EDEN」といった新作アニメを今後も送り出していく戦略だ。もっとも、アメリカのアニメ配信市場を独占しようという試みは、スタジオジブリ作品の大半の配信権をワーナーメディアの動画配信サービスHBOマックスに奪われてしまったことで後退を余儀なくされている。