最新記事

躍進のラグビー

ラグビーの歴史・経済・未来・課題──今、歴史的転換点を迎えている

THE FUTURE OF RUGBY

2019年11月1日(金)17時15分
マルコム・ビース(ジャーナリスト)

magSR191101_rugby2.jpg

自国開催のW杯で日本は4連勝で1次リーグを突破した AP/AFLO

日本代表チームがアイルランド戦に勝った後、日本ラグビーフットボール協会の清宮克幸副会長は改めてプロリーグの設立を訴え、イギリスを拠点とする動画配信サービスDAZN(ダゾーン)と提携して試合を放送したいと記者団に語った。

MLRは急速に成長し、日本企業がトロント・アローズを支援するといった例もある。だが全体としては企業型のモデルから離れ、コミュニティー型のモデルに向かっているようだ。

一方、ケネディのようなオーナーやコロラド州グレンデールのマイク・ダナファン市長のように熱心なラグビーファンは、リーグとラグビーの両方を売り込む方法を見つけた。

元ラグビー選手のダナファンは、故郷の小さな町を「ラグビーの町」に変えた。そこにはアメリカで唯一のラグビー専用スタジアムがある。ダナファンは、若者の関心とインフラという国際ラグビー界の2つの大きな課題に同時に取り組んだ。同市のスタジアムは子供のラグビーの練習にも使えるし、市のレクリエーションセンターとしても機能する。スタジアムや周囲の施設の維持費は市から提供される。

グレンデールの住民5000人の一部は、最初は懐疑的だったが、次第にラグビーを好きになった。「グレンデールは輝かしい成功の一例だ」とダナファンは言う。「みんなが力を合わせているからだ」

MLRやその他の若い組織は、1990年代後半に欧州各国のラグビー協会が直面し、日本がようやく克服したかにみえる問題に直面するだろう。いずれにせよ、プロ化以外の道はない。

女子ラグビーの高まる人気

ハウズが言うように「観客にスタジアムに足を運んでもらう」ことは、ラグビーをブランドとして成長させ、試合での盛り上がりを生み出す上で不可欠だ。「スポーツとはブランド力だ」と彼は言う。「地元の市場でうまくいけば、全国レベルでも自然にうまくいくはずだ」

一部の国のラグビー界は、まだそこまでの段階に至っていない。エクアドル・ラグビー協会のニコラス・ディナポリ元会長によると、プロリーグの設立を検討する前に、ラグビーの選手として試合に専念する覚悟のある選手を見つけなければならない。エクアドルには、コーチ、審判、クラブへの資金提供、それを支援するスポーツ省も必要だ。同省は中南米の国ならどこにでもある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ

ビジネス

総務省、フジHDに行政指導 コンプラ強化策の報告要

ビジネス

ECB高官、トランプ関税は世界経済の安定脅かすと警
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中