最新記事

ブレグジット

混迷の英議会再開 ジョンソン、野党に不信任提出かEU離脱見守るか二者択一迫る

2019年9月26日(木)08時19分

ジョンソン英首相は25日から再開した議会に出席し、野党議員に政権を奪還するか、邪魔をせずに英国の欧州連合(EU)離脱を見守るかの二者択一であると迫った(2019年 ロイター/REUTERS TV)

ジョンソン英首相は25日から再開した議会に出席し、野党に対し、早期に総選挙を戦い政権を奪還するか、政府の邪魔をせずに英国の欧州連合(EU)離脱を見守るかの二者択一を迫った。

英国の最高裁判所は24日、ジョンソン首相が10月末のEU離脱期日直前まで議会を閉鎖した措置を巡る訴訟で、首相の措置は違法と判断。これを受け、下院は25日午前11時半(日本時間午後7時半)に再開した。

ジョンソン首相は、下院で「議会は政府がブレグジット(EU離脱)を果たすのを邪魔をせずに見守るか、不信任動議を提出し、有権者の審判を仰ぐべきだ」と述べて、野党を挑発。自身はブレグジットを巡り「国民を裏切る」ことはないと強調した。

ただ、労働党のコービン党首を含む野党トップらは挑発には乗らず、ジョンソン首相が合意なきEU離脱を排除した場合にのみ総選挙に同意すると述べた。

首相辞任を求める声が飛び交う中、ジョンソン氏は、野党は政権奪還できないことを恐れ、総選挙への同意を拒否していると主張。「国民は、何が起きているかはっきりと分かっている。野党は国民を信頼していない」と述べた。

議会はジョンソン首相による早期総選挙の動議を2度にわたり否決している。

また、10月19日までに議会でEUとの離脱協定案が承認されず、合意なき離脱も認められなかった場合、ジョンソン首相に対し3カ月の離脱延期をEUに求めることを義務付ける法律が成立している。[nL3N2610VD]

ジョンソン氏は同法の条件が満たされても、離脱延期を要請することはしないと表明。一方、現行ルールに従って現在の期日である10月31日にEU離脱を実現すると述べた。

コービン氏は、首相に対し「総選挙を求めるなら、離脱延期を確保すべきだ」と訴えた。

ジョンソン氏の報道官は、野党が早期選挙に向けた行動を拒否する限り、10月31日にEUを離脱するという政府方針が黙認されたと政府側は理解すると指摘。「(不信任案を)提出するか黙るかどちらかを選択する時が来た」と語った。

*内容を追加します。

[ロンドン 25日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます




20191001issue_cover200.jpg
※10月1日号(9月25日発売)は、「2020 サバイバル日本戦略」特集。トランプ、プーチン、習近平、文在寅、金正恩......。世界は悪意と謀略だらけ。「カモネギ」日本が、仁義なき国際社会を生き抜くために知っておくべき7つのトリセツを提案する国際情勢特集です。河東哲夫(外交アナリスト)、シーラ・スミス(米外交問題評議会・日本研究員)、阿南友亮(東北大学法学研究科教授)、宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)らが寄稿。



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中