最新記事

カシミール紛争

「自治権はく奪」でインド化強行のモディ政権と戦うカシミールの若者

2019年8月26日(月)17時50分

衝突が日常に

スリナガルでは4人以上が参加する集会が禁止され、移動を妨げるためにバリケードが数十カ所設置された。政治家や地域の指導者、活動家ら500人以上が拘束された。

インターネットや携帯電話の接続は、スリナガル市とカシミール渓谷の全域で2週間以上停止しており、政府の決定に反対する人たちが抗議活動を組織するのが困難になっている。

固定電話は復旧し始めたが、スーラ地区では停止したままだ。

住民たちは、他の方法で組織化を試みている。地区に侵入しようとする治安部隊を発見すれば、モスクに急行してスピーカーで「不法占拠への抵抗」を促す歌を放送したり、警報を鳴らしたりしているという。

8月9日には、金曜日の礼拝を終えた人々が道を占拠して抗議活動を行った。周辺地区からも住人が集まり、地元の警察関係者によると、群衆は少なくとも1万人に膨らんだ。

複数の住民によると、この抗議活動の後、暴徒鎮圧用の装備を身に着けた治安部隊150-200人がスーラ地区への侵入を試み、住民との衝突が深夜まで続いたという。警察側は催涙ガスや空気銃を発射したという。

それ以降、スーラ地区では小規模なデモ活動や、治安部隊との小競り合いが続いていると、住民たちは言う。当局側は、地区内の集会場所となっている礼拝所脇の空き地を封鎖しようとしているとみられ、同地区への侵入を数回試みているという。

「毎日のように攻撃を仕掛けてくるが、反撃している」と、20歳台前半のオワイスと名乗る青年は話す。「まるで閉じ込められたかのようだ」

インドの武装警察は、同地区を掌握する構えだ。「(同地区に)入ろうとしているが、地域の抵抗が大きい」と、スリナガルの武装警察関係者は話した。

別の治安当局者はロイターに対し、「地区の若者の一部は過激化している」とした上で、「武装勢力の温床になっている」と述べた。

ドローンとヘリコプター

インドからの分離を求めるカシミールの抗争で、インド政府はこの30年で5万人が死亡したとしているが、人権活動家は死者数はこれよりもずっと多いと主張している。多くのカシミールの住人は、独立か、イスラム教徒が多数を占めるパキスタンへの併合を望んでいる。

インドへの反政府活動は、歴史的にパキスタンから越境してくる武装勢力が指揮することが多かった。だが近年では、自ら武器を手にするカシミールの住民も増えている。

スーラ地区の壁や電柱には、武装勢力のポスターが多数貼られている。その中には、カシミールの分離独立を主張する武装組織「ヒズブル・ムジャヒディン」の指導者で、2016年に治安部隊に殺害されたブルハン・ワニ司令官のポスターもある。

インドのメディアは、スーラ地区の衝突についてほとんど報じていない。通信が遮断されたせいもあるが、インドのテレビ局や新聞は、今回の決定に対してカシミールではほとんど抵抗が起きていないとする政府の見解をそのまま報じてきたからでもある。

スーラ地区の現実は異なる。

治安当局による取り締まりを恐れて、特産の高級カーペットやスカーフを売る店の中には閉じたところもある。地区内の湖では漁やハスの栽培が続いているものの、地区の外へ収穫品を輸送するのは困難だという。

厳戒態勢の中で、人々の移動も制限されている。スーラ地区から外に通じる全ての道に武装警察が立ち、地区上空には監視用ドローンやヘリコプターが飛ぶ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年

ワールド

韓国、関税巡り米当局者との協議模索 企業に緊急支援

ビジネス

トランプ関税で実効税率17%に、製造業「広範に混乱
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中