最新記事

ロボット

世界が発想に驚いた日本の「ロボット尻尾」、使い道は?

Japanese Research Team Developing Robotic 'Tail' to Help Elderly People

2019年8月16日(金)17時20分
スコット・マクドナルド

発想の勝利? 高齢者がいつまでも自分の足で立ち続けるために尻尾が役に立つという Guardian News/YOUTUBE

<この発想はなかった、さすが日本、と世界中が感心したまったく新しいロボットとは>

慶應義塾大学の研究チームがロボットの尻尾(robot tail)を開発した。高齢者などが立ったまま姿勢を保つときなどに、バランスをとる助けをしてくれる。尻尾のない人間に尻尾のウェアラブルとは。7月末にロサンゼルスで開催されたコンピューター科学の国際会議「SIGGRAPH」に出品されるや、世界中で話題となった。

<参考記事>ロボットとセックスする新時代の大問題

ロイター通信によると、研究者チームが開発したのは「Arque」と呼ばれる約1メートルの機械。動物の尻尾とそっくりの動きをする。

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の「身体性メディア」プロジェクトの一環としてロボット尻尾を開発した大学院生の鍋島純一が、自らウエストにベルトでロボット尻尾を装着し、仕組みを説明している。

「この尻尾が振り子の役割を果たして身体のバランスが保てるようになっている」と鍋島は話す。「身体が片方に傾くと、尻尾はそれとは逆の方向に動く」

先進国のなかで最も急速に高齢化する日本だからこその発想だ。日本では、急速な高齢化に備える研究が盛ん。高齢者の健康を守ろうとするなかで出てきた研究の一つが、自分の足で立ち続けるためのロボット尻尾だ。

空気圧を利用して4つの人工筋肉を操り、8方向に動く。今後さらに細かい動きを再現するため、研究を続ける予定だ。

人工の尻尾は、高齢者はもちろん、バランスがくるって歩行が困難な病気の人にも有益だ。労働者にも活用してもらいたいと、研究者はいう。重い荷物を持ち上げて運ぶ仕事で、身体を安定させるためにも使えるようになるという。

鍋島は「人工尻尾の開発をさらに進めて、日常生活のちょっとした場面でも利用できるようになるのが理想だ」と述べた。

<参考記事>日本はもはやロボット大国ではない!?論文数で7位に転落

もっとも、尻尾を付けた高齢者が孫の顔を見たとき、嬉しさのあまり勝手に尻尾が動くのかどうかまでは確認できていない。

(翻訳:ガリレオ)

2019081320issue_cover200.jpg
※8月13&20日号(8月6日発売)は、「パックンのお笑い国際情勢入門」特集。お笑い芸人の政治的発言が問題視される日本。なぜダメなのか、不健全じゃないのか。ハーバード大卒のお笑い芸人、パックンがお笑い文化をマジメに研究! 日本人が知らなかった政治の見方をお届けします。目からウロコ、鼻からミルクの「危険人物図鑑」や、在日外国人4人による「世界のお笑い研究」座談会も。どうぞお楽しみください。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英投資家、3月に米国株を大量購入 相互関税発表前

ビジネス

米国「まるで新興国」、関税巡る世界的混乱でユーロネ

ビジネス

自工会会長、「産業基盤瓦解の危機」 経産相に米関税

ワールド

米軍高官の「粛清」続く、NATO軍事委代表の女性海
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中