最新記事

野生動物

世界で最も有名なオオカミ「OR-7」を知っているか?

The Call of OR-7

2019年8月16日(金)16時53分
ウィンストン・ロス(ジャーナリスト)

190101or5.jpg

ILLUSTRATION BY DIETER BRAUN


異例の長距離移動で伝説に

99年、アイダホ州のオオカミ専門家カーター・ニーマイヤーは雌のオオカミを捕獲し、発信機を取り着けた。しばらくしてオレゴン州のオオカミ管理チームの責任者から電話があった。いわく、「やあ、お宅のオオカミがうちに入ってきたぞ」。52 年ぶりにアイダホからオレゴンに越境したのは、その雌だった。

オレゴンでOR-2と名付けられたそのオオカミは同州北東部に移動し、08年に相手を見つけた(相手の雄はOR-4)。夫婦となった2頭は群れと共にワローワ山脈に落ち着いた。09年にOR-2は出産。その1頭がOR-7と命名された。

OR-7はもうすぐ10歳。たいていの野生オオカミの2倍の年月を生きている。しかし彼をレジェンドにしたのは「果てしない旅路」だ。餓死せず、銃で撃たれず、車にひかれることもなく「移動し続けている」とニーマイヤーは言う。「オオカミはしばらく群れから離れても、いずれは故郷に戻ると思われていた。しかしこのオオカミは遠く離れたカリフォルニアで、種の急速な回復を推し進めている」

OR-7の遍歴は数多くの新聞が取り上げ、少なくとも3冊の本が出版された。カリフォルニア州は今後何十年にもわたるオオカミの管理計画を立てなくてはならなくなった。

筆者はスティーブンソンと一緒に、OR-7の群れのねぐら近くにあるミルマー牧場に向かった。オーナーのテッド・バーズアイが数日前、周辺でオオカミの遠ぼえを聞いたという。車を走らせながら、スティーブンソンはOR-7に着けた発信機をチェックしたが、やはり反応はない。彼がオオカミを追う理由は、家畜が被害を受けないよう牧場主に警告するためでもある。

オオカミが家畜を襲うのは「もし、の問題ではない」と、バーズアイは言う。「いつ、だ。当然ながら襲う。美しい動物だが、彼らは殺す側。オオカミにはふさわしい場所がある。私の土地は勘弁してほしい」

ただし、バーズアイはオオカミを憎んではいない。動物行動学の職に就こうと考えたが、10年ほど学校で歴史を教えた後に牧場主に転じた。知人にオオカミ繁殖家がいて、死んだ家畜を餌として寄付していたそうだ。代わりに子オオカミをもらい、「17年も飼っていた」という。野生ではとても不可能な長寿だ。老衰で死んだ、とバーズアイは言う。「いい思い出だ」

バーズアイは一度、OR-7を目撃している。彼の牧場の外をのんびり歩いていたという。「私がトラクターを止めると、彼はこっちを見た。それから回れ右して、ゆっくり立ち去った。悔しそうだったな」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

再送-米政府、ウクライナ支援の見積もり大幅減額─関

ビジネス

米小売売上高、3月1.4%増 自動車関税引き上げ前

ワールド

トランプ大統領「自身も出席」、日本と関税・軍事支援

ワールド

イランのウラン濃縮の権利は交渉の余地なし=外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 3
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 4
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中