最新記事

中東

トランプの新たな対イラン防衛戦略、欧州、湾岸諸国とも相手にせず?

2019年7月1日(月)16時00分
ララ・セリグマン

アラブ首長国連邦を訪問して協力を求めたポンペオ米国務長官(6月24日) JACQUELYN MARTINーPOOLーREUTERS

<イラン近海を航行する船舶の護衛に欧州やアジア、湾岸諸国を巻き込みたいが>

イラン情勢をめぐり緊張が高まるなか、ポンペオ米国務長官は6月下旬、湾岸諸国を訪問して新たな防衛計画「センチネル」への協力を要請した。中東や欧州、アジアの同盟国と連携し、ホルムズ海峡を含む湾岸地域の海運の要所を航行する船舶の安全性を高めるための戦略だ。

しかし専門家の間では、同盟国から十分な協力を得られるのか懐疑的な声が広がっている。「欧州諸国が一部の負担を担うだろうが、主にアメリカ中心の取り組みに終わるだろう」と、米ランド研究所のアナリスト、ベッカ・ワッサーは言う。計画が実施されれば、湾岸諸国とイランの間に衝突が起きた場合に米軍が戦闘に引きずり込まれるリスクが高まるとの指摘もある。

詳細は不明だが、この計画ではイランの脅威に備え、ホルムズ海峡を航行する船舶に監視カメラなどの機材が提供される見込みだ。また艦艇による護衛が付くケースもあるとみられる。

ただし、カメラの提供や船舶の護衛をどの国が担うかは明らかでない。センチネル計画はイランの攻撃的な姿勢に対抗する「象徴的」な対応の意味合いが強いと、米ブルッキングス研究所のスーザン・マロニーは言う。イランのタンカー攻撃などを「抑止して状況を一変させる」ほどの力はないが、米軍の軍事攻撃よりは「ずっとましだ」。

もっとも、テロの脅威から商業船舶を守る国際的な枠組みは既に存在する。米、豪、カナダ、韓国、欧州諸国などからなる多国籍海上部隊CTF150は、ホルムズ海峡、バベルマンデブ海峡、スエズ運河などの海域を通過する計2700万バレル相当の石油タンカーを監視している。

さらに、アメリカや湾岸諸国が中心となる多国籍海上部隊CTF152もペルシャ湾の監視を担っている。

イラク戦争の再現を期待

湾岸諸国の護衛能力についても疑問がある。アラブ首長国連邦やサウジアラビアをはじめとする湾岸諸国の多くでは海軍の能力が「非常に低い」と、ワッサーは言う。「センチネル計画において大きな役割を果たすことは期待できない」

そうなると、アメリカはCTF150に参加している欧州諸国に協力を求めるだろう。しかし、イランとの核合意を破棄したトランプ政権の対イラン政策に欧州諸国が積極的に協力する可能性は低い。

アメリカとイランの対立激化を受けて、イランと貿易関係を持つ欧州やアジアの大半の国々は既に微妙な舵取りを迫られている。そうした国がセンチネル計画の護衛活動に加われば、イランから「潜在的な敵国」と見なされかねない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モスクワで爆発、ドネツクの親ロ派武装組織幹部死亡 

ビジネス

「裏切り」「侮辱」、米関税にカナダ国民反発 旅行中

ビジネス

香港GDP、第4四半期前年比+2.4% 外需が寄与

ビジネス

ユーロ圏1月CPI速報、前年比+2.5%に加速 サ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ革命
特集:トランプ革命
2025年2月 4日号(1/28発売)

大統領令で前政権の政策を次々覆すトランプの「常識の革命」で世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 5
    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    トランプ「関税戦争」を受け、大量の「金塊」がロン…
  • 9
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 10
    思いつきのアドリブに前言撤回...トランプ大統領、就…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    緑茶が「脳の健康」を守る可能性【最新研究】
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 10
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中