最新記事

欧州

EUトップ人事の舞台裏で欧州リーダーの実力を見せたマクロン

2019年7月9日(火)17時50分
広岡裕児(在仏ジャーナリスト)

「筆頭候補制」はドイツの連邦政府で行われている各党の筆頭候補が首相候補になるという方法で、日本の首班指名でも通常はこの慣例である。ただし、ドイツや日本の国内では、総選挙のトップは党の最有力者がなるが、欧州選挙の場合、かならずしもそのような人物がなるとは限らない。第一、欧州選挙は国ごとにおこなわれていて、各国民は投票する政党が所属する欧州政党の代表が誰なのかもしらない。

7月3日におこなわれたのは指名だけで、欧州委員長ほかの主要ポストは、今月中に行われる欧州議会の信任を経て正式に決定される。

欧州議会ではずっと保守系のEPPと社民系のS&Dで過半数を取っており、その両者が賛成すれば通ったが、今度の選挙で議席を減らし、第三勢力の協力が必要となった。その第三勢力として台頭したのが、マクロン大統領の与党共和前進の入る欧州自由民主同盟(ALDE&R)であった。マクロン大統領が難癖つけたのにはこのような事情もある。

納得できない中東欧諸国

6月21日に欧州首脳会議が開かれたが、合意には至らなかった。

そのとき、メルケル首相は、ウエーバー氏を推していたのだが、G20で大阪に滞在中、急に、S&Dのフランス・ティマーマンス氏を委員長に、ウェーバー氏を欧州議会議長に推薦するといいだした。あくまでも筆頭候補制の原則を守ってEPPのトップでだめならば、第2党のトップを、という発想だ。またドイツ国内でCDUと社民党とは大連立を組んでいる。

ティマーマンス氏は今回の欧州選挙で大勝したオランダ労働党の代表で、欧州委員会筆頭副委員長。和の政治ができる人とされている。マクロン大統領も、大阪に来ていたトゥスク大統領(欧州理事会議長)、スペイン、オランダの首相も賛成した。

こうして、帰国後すぐ30日からの首脳会議に臨んだわけだが、こんどは、EPP内部から反対がでた。ハンガリーとポーランドは法の支配ができていないとか自由が抑圧されているとかEUから制裁警告をだされているが、ティマーマンス氏はその担当委員だ。ハンガリーのオルバン首相の与党はEU批判が激しすぎると党員資格停止中だが、ポーランドさらにヴィシェグラード協定でグループをなしているチェコとスロバキアが反対。アイルランド、クロアチア、ラトビア等の党員党も同調した。

こうして、トゥスク大統領(欧州理事会議長)の説得にもかかわらず、決裂のまま7月1日の朝を迎えたのであった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中