最新記事

欧州

ラガルドECB総裁を待つ難題 エコノミストが中銀トップの時代は終わった

2019年7月8日(月)18時45分
アダム・トゥーズ(コロンビア大学歴史学教授)

イタリアの財政状況も相変わらず深刻だ。昨年は、国家財政の危機と金融機関の経営危機の悪循環が起きる悪夢が再び頭をもたげてきた。この悪循環を断ち切れるのはECBだけだ。

このような重責を担うECBの総裁を選ぶ際は、金融政策の手腕と中央銀行の独立性を重んじるべきだと思うかもしれない。しかし、その原則が通用したのは、元FRB議長のベン・バーナンキのような学究肌の専門家が中央銀行トップを務めた時代の話だ。

弁護士から政界に転じたラガルドは経済学者ではなく、ましてや中央銀行での実務経験もない。昨年、やはり経済学者ではないジェローム・パウエルがFRB議長に就任したのに続き、ラガルドがECB総裁に指名されたことは、超一級の経済学者が中央銀行トップを務める時代が終わったことを意味している。

今回、政治家兼法律家がECBの総裁に選ばれたことに不満を抱くより、これを時代の変化を象徴するものと受け止めたほうがいい。完全に政治的な理由でラガルドが次期総裁に指名されたことは、EUの経済と政治が大きく変わりつつあるなかでECBの存在感が大きく高まったことを反映している。

一連のユーロ危機を通じて明らかになったように、政治と金融政策の境界線は常に変化し続けるものだ。現ECB総裁のマリオ・ドラギは金融政策に精通しているが、総裁として成功できたのはそれだけが理由ではない。卓越した外交手腕を持っていたこと、そして欧州通貨統合の深化という一大政治プロジェクトにのっとった行動を取ったことも大きかった。

ドラギは、1990年代にイタリアの経済財務省で総務局長を務めたときに欧州通貨統合を推進したことで知られている。このとき財政規律を重んじたことで、緊縮財政志向の強いドイツからも信用を得ていた。

これらの要素がなければ、2012年7月、ユーロを安定させるために「いかなる措置をも取る用意がある」と宣言することはできなかっただろう。2015年に思い切った量的緩和策を導入することもできなかったに違いない。

前任者の路線を継承?

ドラギは、ECB総裁に政治的なふてぶてしさが不可欠なことも実証した。この10年間で明らかになったように、ECBが中央銀行らしく国債市場を支え、加盟国がデフレに陥ることを防ごうとすれば、金融緩和に消極的で財政均衡を重んじるドイツや北欧・東欧諸国の不興を買う可能性が高い。

一方、こうした国々に受けのいい政策を採用すれば、ユーロ圏が崩壊する可能性が高い。ユーロ圏の安定が遅々として進まず、イタリアの債務問題が危険な状況にあるなかで、破滅的な危機が起きる可能性は無視できない。誰がECBの総裁になるかは、ヨーロッパだけでなく、世界の金融システムにも影響を及ぼすのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、中国企業3社を制裁リストに追加

ワールド

トランプ米大統領の優先事項「はっきりしてきた」=赤

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 少なくとも30人死

ワールド

米がウクライナ和平仲介断念も 国務長官指摘 数日で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 7
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 8
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 9
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 10
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中