最新記事

中国

中国が宇宙ステーションを国際開放、東京大学ほか9件の宇宙実験を受け入れ

2019年6月17日(月)15時30分
秋山文野

中国宇宙ステーション(CSS)の完成イメージ。コアモジュールと実験モジュールから構成され、最大6名の宇宙飛行士が滞在できる。出典:China Space Station and its Resources for International Cooperationハンドブック

<中国は「中国宇宙ステーション(China Space Station)」を2022年ごろの完成を目指しているが、日本の東京大学を始め17カ国から募集した9件の宇宙実験を受け入れると発表した>

2019年6月12日、中国は独自に構築する「中国宇宙ステーション(CSS:China Space Station)」で日本の東京大学を始め17カ国から募集した9件の宇宙実験を受け入れると発表した。ロシアや日本などすでに宇宙技術を持っている国だけでなく、ケニア、メキシコ、ペルーなど宇宙新興国の参加を受け入れ、宇宙創薬、天文学、生命科学、微小重力実験、地球科学、宇宙技術など宇宙ステーションを使った実験を行う。平和利用目的の宇宙ステーションを利用する機会を提供することで、宇宙大国としての技術力と地位を示す目的があると考えられる。

27カ国から42件の実験計画の応募があった

CSSは、中国が2022年ごろに完成を目指す有人宇宙ステーション。宇宙飛行士が滞在する居住施設、宇宙実験室、有人往還機と貨物輸送機から構成され、長征2号(CZ-2F)、長征7号(CZ-7)、長征5号(CZ-5B)ロケットでCSSモジュールや宇宙飛行士、貨物を打ち上げる。コアモジュール(CM)、実験モジュール1(EM I)、実験モジュール2(EM II)の3施設を組み合わせ、軌道上で10年間活動させる予定だ。3名から最大6名の宇宙飛行士が滞在できる。

akiyama0617b.jpg

2013年に打ち上げられた長征2号ロケット。CSS計画の中では、神舟宇宙船の打ち上げを担う。Credit: China National Space Administration

中国宇宙ステーションに搭載される実験ラックの情報は2018年春に公開されており、国連宇宙部(UNOOSA)と共同でCSSを利用する実験計画を各国から募集していた。6月12日の発表によれば、27カ国から42件の実験計画の応募があったという。最終的に、17カ国23機関による提案が採択された。採択された実験は以下の9件となる。

1.POLAR-2:スイス、ポーランド、ドイツ、中国共同によるガンマ線バースト観測実験
2.SING:インド、ロシア共同による星雲ガス観測実験
3.微小重力下における部分的混合流体の挙動実験:インド、ベルギー共同による流体の挙動実験
4.FIAVAW:中国、日本(東京大学)による、航空機やロケットエンジンにおける燃焼の安定性の研究
5.Tumours in Space:ノルウェー、国際宇宙大学、オランダ、ベルギーによる宇宙放射線の癌への影響の研究
6.病原菌のバイオフィルム形成に対する微小重力影響の実験:ペルー、スペイン共同による、病原菌のバイオフィルム形成に対する微小重力の影響を調べる実験
7.中間赤外カメラによる地球観測:メキシコによる中間赤外カメラでの地球観測と3Uキューブサット(超小型衛星)への応用
8.宇宙用多接合ガリウム砒素太陽電池セルの開発:サウジアラビアによる宇宙用高効率太陽電池セルの開発
9.BARIDI SANA:イタリア、ケニア共同による宇宙用冷却システムの開発

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、4日に多国間協議 平和維持部隊派遣

ビジネス

米国株式市場=まちまち、トランプ関税発表控え

ワールド

カナダ・メキシコ首脳が電話会談、米貿易措置への対抗

ワールド

米政権、軍事装備品の輸出規制緩和を計画=情報筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中