最新記事

ヘルス

自殺した人の脳に共通する特徴とは

Suicide on the Brain

2019年6月8日(土)15時30分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

mags190607_suicide2.jpg

銃暴力を防ぐための脳科学研究支援に取り組んでいたものの自殺したリッチマン(写真中央) MICHELLE MCLOUGHLINーREUTERS

それでも、リッチマンが望んだように脳科学の研究は目覚ましい進歩を遂げている。研究が進展し始めたきっかけは、コロンビア大学とニューヨーク州精神医学研究所の研究者たちによる25年以上前の発見だった。

この研究チームは、鬱病の病理を解明する目的で自殺者の脳を集め始めた。自殺者は鬱に悩まされていた可能性が高いと考えてのことだった。ところが遺族に話を聞くと、意外なことが分かった。自殺者の約半数は鬱病ではなかったのだ。

自殺者とそれ以外の死因で死亡した人たちの脳を調べると、さらに意外なことが明らかになった。生前の鬱病の有無に関係なく、自殺者の脳にはしばしば共通する神経学的特徴が見られたのだ。

「自殺に関わりのある脳の異常が存在すると思っている人は、当時誰もいなかった」と、この研究に参加した1人であるコロンビア大学のJ・ジョン・マン教授(精神医学)は言う。

結果を考える前に行動

この四半世紀、マンは共同研究者たちと共に、自殺傾向のある人とない人の違いを明らかにしようと努めてきた。そのために、脳の神経伝達システムの生化学的分析を行ったり、神経の活動を調べるための画像検査を行ったりした。

彼らの研究によると、自殺者の90 %は、自殺した時点で何らかの精神疾患を発症していた。鬱病などの精神疾患がある人は、脳で感情をつかさどる扁桃体が過度に活性化されていることが知られている。

しかし、自殺者に共通する主要な脳の異常(例えば神経細胞が少ないことや皮質が薄いことなど)が見られた部位は、扁桃体ではなかった。そのような違いが見られた部位は、脳の前部帯状皮質と背外側前頭前皮質だった。これらは、自らのストレスの度合いを主観的に判断するプロセスに関係する部位だ。

「客観的に見た症状の深刻さは同じでも、この人たちは主観的に感じる鬱症状がはるかに深刻だったのだろう」と、マンは言う。「このような人たちは、感情をコントロールすることが苦手なように見える。彼らが主観的に感じているストレスは、自殺行動のリスクがない人より大きい。自分が鬱状態にあることを感じ取るセンサーが過度に鋭敏だと言ってもいいだろう」

自殺者の脳は、意思決定に関わる部位にも異常が見られた。自殺リスクの高い人たちは、意思決定が必要な課題を与えられたとき、リスクの高い選択をする傾向がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪首相、米相互関税に「友好国の行為でない」 報復措

ビジネス

国外初の中国グリーン債発行に強い需要、60億元に応

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中