最新記事

軍事

南米の武器庫ベネズエラ、かなり危険につき......

Venezuela Is Armed to the Hilt

2019年5月15日(水)16時00分
ライアン・バーグ、アンドレス・マルティネス・フェルナンデス(アメリカン・エンタープライズ研究所研究員)

ロシア製の発射装置で地対空ミサイルを放つベネズエラ兵士 Maximm ZmeyevーREUTERS

<武器大国となったベネズエラの政権が崩壊して犯罪組織に武器が渡れば、地域の安定も崩壊必至>

この20年の間に、南米大陸の最北部に位置するベネズエラは武器の保有数にして西半球でトップクラスの武器大国となった。そのベネズエラの治安が悪化の一途をたどる今、同国が保有する膨大な数の武器がならず者の手に渡る危険性が、この地域の安定にとって深刻な脅威となっている。武器商人たちがこの機に便乗しないよう彼らからベネズエラの武器を守ることは、アメリカとこの地域の同盟国にとって最重要課題であるべきだ。

ベネズエラのウゴ・チャベス前大統領と後任のニコラス・マドゥロ現大統領は、「アメリカによる侵略」という「脅威」を言い訳に大量の武器を購入してきた。そのほとんどはロシアから入手しており、99年から現在までの20年間で数十億ドル相当のロシア製武器を同国からの融資を受けて買い付けてきた。

ここ数年で手にしたものは、例えばロシアの最新鋭地対空ミサイルシステム「S300」のほか、数十万のカラシニコフ銃と銃弾、5000基の携帯式防空ミサイルシステム(lgla-S MANPADS)。公になっているだけでこれだけあるのだから、ほかにもより小型の武器や装置がベネズエラ軍の手中にあることは疑いようがない。

いま懸念すべきは、こうした武器の安全性だ。マドゥロ政権の支配力が揺らぐなか、腐敗した高官たちが武器を売りさばいて手っ取り早く現金を手にし、崩壊寸前の政権から逃げ出そうとしてもおかしくない。

もしマドゥロが軍の指揮権を手放さずにいられたとしても、武器が流出することへの不安は消えない。ベネズエラ軍の腐敗は甚だしく、マドゥロにてこ入れする近隣諸国のゲリラや犯罪組織と長年にわたって結び付いてきた。

民間航空機が狙われる

ベネズエラと国境を接するコロンビアやブラジルなどの犯罪組織はベネズエラ国内での麻薬や武器の密輸に積極的に関わっており、ベネズエラ政権も、こうした自警団的なゲリラ組織に率先して武器を与え、都市部における強圧的な支配権を維持しようとしてきた。

もしベネズエラで政権が崩壊したら、同国の武器をカネに変える動きを止めることはほぼ不可能であり、その結末は近隣諸国にとって悲惨なものになる。

特に懸念されるのは、携帯式防空ミサイルシステムが拡散して、民間航空の安全が脅かされることだ。同ミサイルシステムの中でもベネズエラが保有する lgla-S MANPADS は、ビルの屋上からでも上空2万フィート(約6キロ)以下を飛ぶ民間機を4マイル(約6.4キロ)先まで撃墜することができる。コロンビアやメキシコのゲリラ組織はこのミサイルシステムに強い関心を示しており、既に入手したとの情報もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、6会合連続利下げ 貿易戦争で「異例の不確実

ビジネス

再送ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨

ビジネス

米財務長官、ホワイトハウスに警告 FRB議長解任巡

ビジネス

米ブラックストーン、1─3月期は増益 市場不安定も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、アメリカ国内では批判が盛り上がらないのか?
  • 4
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 7
    関税を擁護していたくせに...トランプの太鼓持ち・米…
  • 8
    金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える
  • 9
    「体調不良で...」機内で斜め前の女性が「仕事休みま…
  • 10
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中