最新記事

フィリピン

フィリピン・ドゥテルテ、産廃ゴミ送りつけ放置のカナダに激怒「引き取らないなら戦争だ!」

2019年4月24日(水)20時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

2017年11月にマニラで開催されたASEAN首脳会議ではカナダのトルドーとにこやかに握手したドゥテルテだったが…… REUTERS

<世界的に環境汚染についての規制が強まるなか、一部のゴミ処理業者は外国へ産業廃棄物を偽って「輸出」。これが国際問題になりはじめているが......>

フィリピンのドゥテルテ大統領がカナダ政府に対し激しい憎悪と怒りを表明、「戦争も辞さない」「突っ返すから食べてみろ」などのドゥテルテ節を全開にしてカナダを非難する事態になっている。

これは2013〜14年にかけてカナダからフィリピンに「輸出」された貨物コンテナ約100個の中身が「ゴミ」だったことから、フィリピンが「カナダのゴミ捨て場」にされているとしてたびたび問題にし、カナダ政府にも直接抗議してきたが一向に解決の目途が立っていなかったという経緯がある。

そうしたなか、4月22日に発生した大地震の被害を視察するためルソン島パンパンガ州のサンフェルナンドを翌23日に訪れたドゥテルテ大統領は、地震についても早々に、カナダからのゴミ問題について関係者に早急な対応を指示。居合わせた報道陣に対しても怒りを露わにして「1週間以内にカナダに送り返す」「引き取らないというなら戦争だ」などとまくしたてた。フィリピン・スター紙やラップラ--が伝えた。

このゴミ問題、約6年前にフィリピン・マニラの港湾施設にカナダから到着したコンテナ100個を税関当局や港湾関係者が調べたところ、ほぼ全てのコンテナから家庭ごみ、電化製品ゴミ、そしてビニール袋などのプラスチックゴミが大量に発見されたというものだ。

「ゴミ」はカナダ・オンタリオにある民間企業「クロニック・インコーポレイテッド社」が輸出したもので、書類上のコンテナの中身は「リサイクル用のプラスチック廃棄物」となっていたという。しかし実際には再生不可能な単なる「産業廃棄物」と「ゴミ」が大半だったことから問題となっていた。

フィリピンの抗議にカナダ政府動かず

フィリピン側はコンテナ到着直後からカナダに対して「コンテナの返送」を要求してきたが、輸出した会社は一向に応じず、2015年にはマニラ首都圏パサイ市で環境運動活動家などによる「回収要求」のデモが行われた。

さらにフィリピンの裁判所は2016年に「違法な輸出物品」であるとしてカナダへの返送を決める判決を言い渡した。

しかし返送の手段や費用について、輸出したカナダの民間会社が負担する意思を示さないことから長く膠着状態となっていた。

ドゥテルテ大統領はカナダのジャスティン・トルドー首相に対し回収を求めてきたが、カナダ政府は「カナダの民間業者が違法に輸出したものであるが、返送を民間に要求する権限は政府にはない」という杓子定規な対応に終始していたことから、ドゥテルテ大統領も堪忍袋の緒がついに切れた形となった。

「1週間以内に船を用意して持ち帰るようにカナダに警告する。荷物を受け入れる準備をし、もし望むならその荷物を食べてみろ」とカナダに期限を切って善処を求めた。

さらにドゥテルテ大統領は相当虫の居所が悪かったのか「カナダにその気がないならこちらは宣戦布告する」「コンテナの中身の一部をマニラにあるカナダ大使館にぶちまけるぞ」「一体いつからカナダはフィリピンをゴミ捨て場と考えるようになったのか」と厳しい口調で非難するとともにカナダを挑発した。

批判の矢はカナダだけでなく身内にまで飛び、問題のコンテナをとりあえず受け取ったフィリピン税関当局に対し「もう一度こんなことが起きれば税関職員は全員クビにする」と税関当局の責任を追及する構えもみせた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中