最新記事

宗教弾圧

インドの巧妙なキリスト教弾圧

India's Endangered Churches

2019年4月9日(火)18時20分
スリンダー・カウ・ラル、M・クラーク

宗教的少数派に対する差別を警察が容認する一方、マスコミが世論に及ぼす影響も大きい。「この国の新聞は、キリスト教徒が自宅に集まって親交を深めるのは違法だと言わんばかりの書き方をする」と、ウッタルプラデシュ州のアブヒシェク・マシ牧師は言う。「キリスト教徒は村長に、村にとどまりたいなら自宅でキリスト教の集会を開くな、さもないと村から追い出すぞと警告される」

プーガルの教会のように、半年かけて新しい家を探し、新たに祈りの場を持つケースもある。借りた家の家主はイスラム教徒だが、彼らの祈りの集会に文句は言わなかったそうだ。

プーガルが新しい家と礼拝の場を探しているという情報が漏れると、突然「あいつは犯罪者だ」という噂が流れ、地域の家主には軒並み断られたという。

国外からの支援を禁止

ウッタラカンド州ハリドワールのスレンドラ・クマル牧師は、教会の閉鎖によってキリスト教に入信する人が増えたと語る。「大きな集会所の閉鎖は多くの小規模集会を生み出した」と彼は言う。「私たちは今まで訪れたことのない地域で伝道することができ、それが信者の増加につながっている」

インド内務省は16年、2万ものNGOに対し、国外から資金提供を受ける許可を取り消した。取り消された組織の多くはキリスト教系だ。最も悲惨だったのは、キリスト教の布教が目的と誤解された児童支援の国際NGOコンパッション・インターナショナルが資金源を断たれ、活動不能に陥ったことだ。

逆に子供の教育やヨガ教室、瞑想センターなどを運営し、キリスト教関連施設に対する暴力への関与もささやかれるBJP/RSS系の組織は堂々と国外から資金を受け取っている。

「特に貧しい人々の哀れな話を聞いたカリフォルニア州の篤志家からの寄付が流れてくる」と、バンガロールのキリスト教団体で働いていたサンジャン・ジョージは言う。「だが寄付をした人々は、この資金が過激なヒンドゥー教団体に回り、ヒンドゥー教徒以外の者を攻撃するために使われることを知らないのだろう」

総選挙(5月23日開票)が間近に迫るなか、ADFのクリスティはタミルナド州のエダパディ・パラニスワミ首相に面会を求めたときのエピソードを語ってくれた。親BJPの州首相に、キリスト教徒に対する差別をやめるよう申し入れるためだった。

簡単に会ってくれないことは分かっていた。「とにかく粘って、なんとか面会の約束を取り付けた」とクリスティは言う。「出掛けていくと廊下で1時間も待たされた揚げ句、秘書が出てきて、こう言ったよ。あいにくですが、首相は会合があるので外出しました。あなた方にはお会いできません、とね」

<本誌2019年04月09日号掲載>

20190409cover_200b.jpg

※4月9日号(4月2日発売)は「日本人が知らない 品格の英語」特集。グロービッシュも「3語で伝わる」も現場では役に立たない。言語学研究に基づいた本当に通じる英語の学習法とは? ロッシェル・カップ(経営コンサルタント)「日本人がよく使うお粗末な表現」、マーク・ピーターセン(ロングセラー『日本人の英語』著者、明治大学名誉教授)「日本人の英語が上手くならない理由」も収録。


20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、英仏と部隊派遣協議 「1カ月以内に

ワールド

トランプ氏の相互関税、一部発動 全輸入品に一律10

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー

ワールド

台湾の安全保障トップが訪米、トランプ政権と会談のた
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中