最新記事

環境問題

巨大なのはハチだけじゃないインドネシア 奇跡のような昆虫、蝶の楽園も開発乱獲の危機

2019年2月28日(木)15時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

数々の新種を発見したウォレス


ウォレスが発見した「蝶の谷」には256種の蝶がいて、そのうち18種が固有種という蝶の楽園だった。 MultimediaTV SMK N 1 Bangor / YouTube

インドネシアは希少な動物や昆虫、そして今回の巨大ハチの再発見のように巨大な昆虫の宝庫である。スラウェシ島・南スラウェシ州の州都マカッサルから北東へ約40キロにバンティムルン自然保護区がある。この保護区にある渓谷は「蝶の谷」と呼ばれ、昆虫とくに蝶ハンターの間では有名である。

ウォレス氏は1856〜57年にこの渓谷を訪れて、多数の新種の蝶を発見して「オレンジ、黄、白、青、緑の艶やかな蝶の群れがここそこにいる光景は実に美しい。何百という蝶が驚いて一斉に飛び立つと空中に色とりどりの雲ができる」と記した。

前翅から後ろ翅にかけて青緑色の帯が伸びた美しいオオルリオビアゲハをはじめとする蝶マニア垂涎の多種多様な蝶はしかし、近年その個体数を著しく減少させている。

1990年代の調査では107種の蝶が確認されたが、2008〜10年の調査では89種しか確認できなかったという。その原因として考えられているのは観光開発で蝶の産卵場所が減少したほか、蝶ハンター・昆虫マニアによる捕獲などが指摘されている。

インドネシアにはオオルリオビアゲハのほかにもスマトラ島には後翅にある瑠璃色の斑紋が美しいカルナルリモンアゲハ、パプア地方ラジャアンパット諸島には世界最大級の蝶といわれるゴライアストリバネアゲハ(雌の翅長は約20cm)など美しく、大型の蝶が多く生息しており、世界の蝶マニア、コレクターを魅了している。

オークションでの売買も、早急な保護が必要

蝶のほかにもインドネシアには首都ジャカルタ南郊のボゴール・プンチャック峠付近の標高1000m以上の山間部で、コーカサスオオカブト(全長約13cm)やベリコサツヤクワガタなどの大型の昆虫が採取できるなど昆虫類の宝庫となっている。

「ナショナル・ジオグラフィック」によればかつてウォレス巨大ハチの標本がネットオークションで売りに出され、9100ドル(約100万円)で落札されたことがあり、同じコレクターが別の標本を数千ドルで販売していたという。

ウォレス巨大ハチは国際取引が禁止されておらず、捕獲、売買は現在のところ違法ではなく、国際自然保護連合(IUCN)によって「危急種」(野生種が絶滅の危険性が高いもの)に分類されているものの「絶滅危惧種」には指定されていない。

今回の発見では採取された雌の巨大ハチは撮影後に放され、無事に巣に戻ったとされているが、詳細な捕獲場所に関しては今のところ明確になっていない。

これは昆虫ハンターや観光客が現地に押しかけてウォレス巨大ハチの生態に影響を与えることを考慮してではないか、との見方も強まっている。

その一方でオークションでの売買が明らかになったことから、一部のハンターやコレクターの間では生息地がある程度特定され、オークション以外のブラックマーケットを含めるとかなりの数が捕獲、売買されている可能性も指摘されている。

それだけに今後、絶滅の危機に向かわないように実態を把握する調査や研究、そして保護活動をいかに進めていくかが課題となり、あまり関心を示していないとされるインドネシア当局の協力がどこまで得られるかが焦点となるだろう。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

ニューズウィーク日本版 トランプショック
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月22日号(4月15日発売)は「トランプショック」特集。関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中