最新記事

袋小路の英国:EU離脱3つのシナリオ

ブレグジット秒読み、英EU離脱3つのシナリオ

Women on the Verge

2019年2月7日(木)06時45分
ジョナサン・ブローダー(外交・安全保障担当)

ヨーロッパにメイの苦悩を理解できる指導者がいるとしたら、同じく「統一ヨーロッパ」を支持する強い女性指導者であるメルケルだろう Yves Herman-REUTERS

<EU離脱に悪戦苦闘するメイ英首相と、極右やトランプと戦うメルケル独首相。ヨーロッパはどうなるのか。暗雲漂うブレグジットの3つのシナリオとは>

※2019年2月12日号(2月5日発売)は「袋小路の英国:EU離脱3つのシナリオ」特集。なぜもめている? 結局どうなる? 分かりにくさばかりが増すブレグジットを超解説。暗雲漂うブレグジットの3つのシナリオとは? 焦点となっている「バックストップ」とは何か。交渉の行く末はどうなるのか。

◇ ◇ ◇

昨年12月11日、雨降りしきるベルリンで、1台のベンツがドイツ首相官邸に到着した。後部座席にはイギリス首相テリーザ・メイの姿。ブレグジット(イギリスのEU離脱)協定案の議会採決を延期して欧州3都市歴訪の旅に出て、さらなる譲歩を引き出す考えだった。

アンゲラ・メルケル独首相は入り口のレッドカーペットでゲストを待ち受けていた。ところが係官が車のドアに手を掛けても、どうしたわけか開かない。何度か試した後で、ようやくメイは降りることができた。

気まずい一瞬だった。このトラブルに、2016年6月の国民投票で決まったブレグジットの実現に向けて悪戦苦闘するメイの状況を重ね合わせる向きもあった。反EUのイギリス人たちは、ブレグジット推進派のマイケル・ゴーブ英環境相の警告を思い出した。彼は言ったものだ、イギリスがEUにとどまれば国民は「車の後部座席に閉じ込め」られたも同然だと。

今回の訪問でメイは新しい譲歩を得られなかったが、メルケルをはじめとする主要な指導者に、自分の考える「ソフトブレグジット」(イギリスとEUが離脱協定に合意した上での離脱)の構想を受け入れさせることができた。例えばEUからの段階的な離脱、イギリスにいるEU市民とEU域内にいるイギリス市民の法的保護、北アイルランド(英国の一部だ)とアイルランド共和国(EU加盟国だ)の間に物理的な国境を復活させないことなどだ。

しかし母国に戻ったメイにはもっと冷たい仕打ちが待っていた。メイが持ち帰った離脱協定案は1月15日の下院での採決で、反対432票、賛成202票という歴史的な大差で否決された。メイが率いる保守党はブレグジットをめぐって分裂し、議会は離脱に向けた青写真をまとめられず、各派が国民投票直後に示した案を再び持ち出す始末。事態は行き詰まった。

政権への不信任案は否決できたが、ブレグジットの行方が決まらない限り首相の傷は癒えず、指導力を発揮するどころではない。

「信じられないような大差(の否決)によって......英国は合意なき離脱に向けて漂流し始め、どの政党も過半数を得られず、自分たちの選んだ道を行くこともできない」。米政治ニュースサイト、ポリティコの英国特派員トム・マクテーグはそう書いた。「今のテリーザ・メイには、目標はあっても戦略がない。かつてチャーチルが言ったように、今は『死ぬ気でやる』しかない」

ヨーロッパにメイの苦悩を理解できる指導者がいるとしたら、それはメルケルだろう。2人とも「統一ヨーロッパ」を支持する強い女性指導者だ。

magSR190207women-2.jpg

1つの欧州を目指し57年に欧州経済共同体の設立に合意 BETTMANN/GETTY IMAGES

ヨーロッパ諸国の経済的パートナーシップという理念は、この大陸が荒廃した第二次大戦後に、悲惨な戦争の繰り返しを絶つために生まれた。

以来、28カ国で構成するEU域内では人やモノが自由に行き来している。EUには欧州議会があり、加盟国共通の基準を設けている。おかげでヨーロッパの大部分は平和を享受してきた。

【関連記事】ブレグジット後の英国は「海の覇者」として復活する

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中