最新記事

韓国事情

文在寅大統領が「眠れない」と苦悩する韓国の大気汚染問題

2019年1月23日(水)18時30分
佐々木和義

韓国で大きな問題となっている大気汚染 Kim Hong-Ji-REUTERS

<韓国で大気汚染が大きな問題となっている。1月13日からは「粒子状物質非常低減措置」が発令され、外出の自制などが呼びかけられた>

韓国の文在寅大統領の最も大きな関心事に大気汚染があると青瓦台(大統領府)関係者がマスコミの取材で明らかにした。

選挙の際にPM2.5など粒子状物質の排出削減を公約に掲げた文大統領だが、改善はみられず、「眠れない」と周囲にもらすほど頭を悩ませているという。

2019年1月13日から15日まで3日連続で「粒子状物質非常低減措置」が発令されたことを受けて行われた意見交換会の席上で、大統領は国民が実感できる対策として人工降雨の実現可能性に言及し、火力発電所から排出される粒子状物質の基準強化の検討など対策を講じるよう指示を出している(聯合ニュース)。

(参考記事)韓国のPM2.5は中国から飛来したわけではなかった

外出自制を呼びかけるが自動車移動が増え逆効果

2019年1月12日、ソウルを中心とする首都圏で粒子状物質PM2.5が長時間に渡って発生すると予測した環境部は、翌朝6時から車両通行や工場操業を規制する粒子状物質非常低減措置を実施すると発表した。行政や公共機関の車両運行を制限し、市民に対しても外出を自制する呼びかけを行って、やむを得ず外出する際にはマスクを着用するよう促したが、この措置がさらなる悪化をもたらした。

韓国の共同住宅の多くは地下に駐車場を備えていて、オフィスビルや百貨店なども地下に駐車場を設置している建物が多い。公共交通機関での移動は乗り換えなどで外気に身をさらす機会が増えるが、自家用車なら外に出ることなく移動できる。このため粒子状物質の発生で自家用車を利用して移動する市民が増えたのだ。

1月14日のソウルは1日の平均濃度が1立方メートル当たり127マイクログラムに達し、これまで最高だった2018年3月の99マイクログラムを上回るワースト記録を更新した。自家用車を利用する人が増えた江南区では一時1立方メートル188マイクログラムとなり、京畿道富川市は248マイクログラムを記録した。なお、韓国の基準は2018年3月から日本や米国と同じ1日あたり35マイクログラム以下に強化されている。

粒子状物質は経済活動にも影響をもたらした。市民や観光客が屋内型のショッピングモールに集まり、伝統市場は往来が少なくなった。南大門市場をはじめ、売り上げが通常の3割から4割以上減少した店が少なくない(中央日報)。

韓国ではマスクを着用する習慣はなかったが ......

一方、マスクや空気清浄機の販売が急激に伸びている。ECサイトの11番街は、1月13日のマスク取引量が前週同日と比べて760%増え、大手スーパーのEマートでも1月10日から16日までのマスクの売上が前年同期比458%増となり、空気清浄機は414%の増加となった。2016年に年100万台だった空気清浄機の販売台数は2018年に250万台を超えており、2020年には300万台を超えると業界は予測する。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ米政権、相互関税を前に貿易障壁報告書を公表

ワールド

豪中銀、政策金利据え置き 米関税の影響懸念

ワールド

米大使館、取引先にDEI禁止順守を指示 スペインな

ワールド

トランプ米政権、ハーバード大への助成・契約90億ド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中