この冬、買うべきスマートスピーカーはどれ?
Choosing Between Google and Amazon
ところがアレクサに同じ質問をしたところ、なぜか「キヌアとブラックビーンのハンバーガー」なるものを勧めてきて、材料リストを一気に読み上げ、残りのレシピはスマートフォンのアレクサのアプリに送ると言われる始末。もっと分かりやすくレシピを提示させたければ、事前に専用のスキルを探しておかなければならない。
何を使うにせよ、人間の言うこと全てを理解するとか、どんな質問にも答えるといった多大な期待を寄せるのはNG。AIの限界を理解し、その枠内で使いこなすことが大事なのだ。
私の家族はアレクサにグーグルほどの期待を寄せるのをやめてしまった。「ちょっとよく分からなかったです。ごめんなさい」と返されそうな複雑な質問はせず、ただアレクサにできると分かっていることだけをやらせる、という具合だ。何か新しいことをやらせたいときは、目的に合ったスキルがあるか......グーグルで探している。
<本誌2018年12月25日号掲載>
※12月25日号(12月18日発売)は「中国発グローバルアプリ TikTokの衝撃」特集。あなたの知らない急成長動画SNS「TikTok(ティックトック)」の仕組み・経済圏・危険性。なぜ中国から世界に広がったのか。なぜ10代・20代はハマるのか。中国、日本、タイ、アメリカでの取材から、その「衝撃」を解き明かす――。
© 2018, Slate

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら