最新記事

国籍

在日韓国人になる

2018年12月27日(木)12時00分
林 晟一(評論家、高校教員)※アステイオン89より転載

韓国の性差別主義者に痛罵されるゲイの青年と、彼に韓国語(ウリマル)を教え支える在日は、マイノリティ間の境界と国境を同時に越えていた。ここまで本稿で触れてきた「ウリマル」の語は、直訳すると「私たちの言葉」である。在日はウリマルとしての韓国語(朝鮮語)を民族意識の核としてきたが、右のエピソードは、ウリ(私たち) の範囲のたくましき更新版である。

今年に入って韓国の済州島に五六〇人ほどのイエメン人難民がたどり着くと、彼らが狼藉(ろうぜき)を働いている、医療費免除という不当な特権を得ているなどのフェイクニュースが韓国で拡散し、知識人を巻き込んだ排外主義が高まった(4)。この一件を受けて、在日特権の偽史を突きつけられてきた在日が排外主義的な韓国人にくみするとなれば、あまりに悲しい喜劇である。


互いにひざ頭がつきそうなコンパートメントの四人席でカップルが向かいあって談笑していると、何個目かの停車駅から三人目の乗客が座った。とたんに窮屈さが増したカップルはやや不快な顔をし、男の方は聞こえぬよう舌打ちした。三人目の客は不穏な空気に恐縮しつつも、だんだんとパーソナルスペースの拡大に努めた。すると、あとの停車駅から四人目の乗客が座ってきた。今度は三人そろって不快感をもよおし、めいめい小さくため息をついた。四人目の客は、多勢に無勢の中うつむいている......。

在日は、いつでもこの三人目の客となりうる。私と四人目のニューカマーとでは格が違うのだという優越感が排外主義につながるとすれば、それはマジョリティの排外主義に輪をかけてたちが悪い。

[注]
(1)鄭大均「帰化者はもっと自分を語ってよい」BLOGOS、二〇一六年九月一日。http://blogos.com/article/188949/
(2)岩城あすか「韓国は外国人に門戸を開いた②『地方参政権』」WEBRONZA、二〇一八年七月一七日。http://webronza.asahi.com/politics/articles/2018070400006.html 小倉紀蔵ほか『嫌韓問題の解き方』朝日選書、二〇一六年、二二〇〜二二一頁。
(3)筆者自身の希望の歴史は以下で述べた。拙稿「排外主義とささやかな希望」ハフィントンポスト日本版、二〇一四年一二月八日。https://www.huffingtonpost.jp/seiichi-hayashi/chauvinism_b_6286354.html
(4)S. Nathan Park, "South Korea is going crazy over a handful of refugees," Foreign Policy, 6 August, 2018. https://foreignpolicy.com/2018/08/06/south-korea-is-going-crazy-over-a-handfulof-refugees/ 「イエメン難民、希望探す済州島」『朝日新聞』朝刊、二〇一八年八月六日。https://www.asahi.com/articles/DA3S13623745.html

林晟一(Seiichi Hayashi)
1981年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程中退。著作に「在日であることの意味」『中央公論』(2014年5月号)、訳書にドン・マントン&デイヴィッド・A・ウェルチ『キューバ危機』(共訳、中央公論新社)など。「ハフィントンポスト日本版」に寄稿している。

当記事は「アステイオン89」からの転載記事です。
asteionlogo200.jpg



アステイオン89
 特集「国籍選択の逆説」
 公益財団法人サントリー文化財団
 アステイオン編集委員会 編
 CCCメディアハウス


20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪首相、米相互関税に「友好国の行為でない」 報復措

ビジネス

国外初の中国グリーン債発行に強い需要、60億元に応

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中