最新記事

中台関係

中国パワーに追い詰められる台湾映画界

Taiwan’s Losing Battle

2018年12月4日(火)17時15分
ローレン・テシェイラ

受賞スピーチで台湾独立の夢を語った傅楡(フー・ユー)監督 Tyrone Siu-REUTERS

<台湾独立に触れた監督発言で露呈した、中華圏映画界の超シビアなパワーシフト>

台湾の映画関係者にとって、目の前に横たわる中国市場はとてつもなく魅力的な存在であると同時に、とてつもなく息苦しい存在だ。魅力的である理由はもちろん、13億人という巨大な市場規模。反対に息苦しい理由は、中国当局の厳しい検閲システムだ。

しかも中国政府にとって、台湾の独立は、わずかにほのめかすことさえ許さない危険なトピック。その「タブー」に触れれば、中華圏の映画界におけるキャリアを断たれる恐れもある。それだけに、台湾の俳優や監督ら業界関係者は慎重な言動を心掛けてきた。

ところが11月17日、台北で開かれた第55回金馬奨授賞式で、台湾の独立が突然映画界の話題の中心に躍り出た。台湾の金馬奨は、香港電影金像奨(香港)、金鶏百花映画祭(中国本土)と並ぶ中華圏の3大映画賞の1つで、歴史的には最も長い伝統を持つ。

その金馬奨で今年、『我們的青春、在台湾(私たちの青春、台湾)』という作品がドキュメンタリー賞を受賞した。14年に台湾の学生たちが立法院を占拠した「ひまわり学生運動」を描いた記録映画だ。

事件が起きたのはそのときだ。舞台に上がった傅楡(フー・ユー)監督が、いつか台湾が「真に独立した存在」として認められることが、「台湾人として最大の願いだ」と受賞スピーチを締めくくったのだ。会場にいた中国の俳優や監督の間で、不穏な空気が流れたのは言うまでもない。やがて主演女優賞のプレゼンターとして登壇した中国の俳優、涂們(トゥー・メン)は、「また中国台湾に来られてうれしい」と、強烈にやり返した。

授賞式の様子は中国本土でも放送されていたが、傅が台湾独立に言及するとすぐに、中継は打ち切られた。無理もない。中国政府は台湾を、「中国の不可分の領土」と見なし、武力による「再統一」を日常的にほのめかしてきた。国内メディアが、台湾の独立を議論することさえ一切許していない。

中国セレブの相次ぐ反発

その一方で、授賞式の中継が許可されたこと自体が、そもそも驚きと言えるかもしれない。なにしろ金馬奨は14年にも、中国で放送禁止になっている。理由は、日本統治時代の台湾を描いた映画『KANO 1931海の向こうの甲子園』が複数の部門にノミネートされたため。『KANO』は野球映画だが、日本の台湾支配をポジティブに描き過ぎていると中国当局は考えたようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働

ワールド

情報BOX:世界が震撼、トランプ大統領が打ち出した

ワールド

米国家安全保障担当チーム、「シグナル」に20のグル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中