最新記事

沖縄

本土に伝わらない沖縄の本音と分断

The True Face of Okinawa

2018年9月28日(金)19時00分
與那覇里子(沖縄タイムス記者)

「新聞は真実を伝えない」

応接室にやって来たのは高校3年生の2人組。学校が終わると、ストリートでダンスの練習をしているという。眼鏡を掛けて、私より少し高い165センチほどの背丈。制服の白シャツは彼らの細身の体を持て余していた。「学校の外でも活動している高校生の披露の場がないので、自分たちで企画しました。多くの人に来てほしい」。スポンサーも自分たちで集めてきた17歳を応援したいと思った。 

「ネットは新聞紙面で掲載した後にアップしますね。今日は来てくれてありがとう」

私がペンとノートを鞄にしまい、彼らと一緒に部屋を出ようとしたところ、2人が顔を見合わせてから、こう言ってきた。「あの、新聞って本当のことが載ってなかったりするんですよね。ネットだけに出してもらえませんか」。事態をのみ込めず、話を聞いた。まとめるとこうだ。

彼らは情報をネットから収集している。メッセージアプリのLINEで流れてくるニュースは読む。ネットで沖縄の新聞は事実と違うことを書いていると読んだことがある。ニュース系でよく見ているのは YouTube の「KAZUYA Channel(カズヤチャンネル)」。新聞は読んだことあるのかと聞くと「紙は今まで一度もない」ことが分かった。

カズヤチャンネルは、今年9月18日現在、登録数が53万3448人にも上る人気チャンネルだ。保守系の論客、KAZUYA氏が時事問題や歴史を解説する。18年5月頃から、YouTubeの利用規約に反するという通報が相次ぎ、差別動画の多くが見られなくなっているが、若者を中心に支持されている。

若者は「マス」メディアにほとんど触れなくても、YouTubeは見ている。5分程度でニュースを解説するカズヤチャンネルの手軽さもある。沖縄に限ったことではなく、スマホの登場で接触する媒体が「地元」から「全国」に移り、地元に根差した歴史、地元特有の考え方に触れにくくなっている。

ちょうど同じ頃、基地問題を学ぶあるイベントで知り合ったのは、普天間飛行場の移設で揺れる名護市辺野古にある沖縄工業高等専門学校に通う学生だった。彼もカズヤチャンネルを見ていた。

辺野古のゲート前では、早朝から移設に反対する人たちの座り込みで渋滞が起き、その影響で遅刻する学生が出始めていた。ツイッターでは、若者たちが反対する人たちへの批判の声を書き込んでいた。

イベント会場で「沖縄タイムス」の腕章をしていた私の所にその学生はすっと寄ってきた。小声で「記者さん、僕たち、校遅刻するから迷惑なんだけど、それも書いてよ」と話し始めた。

「なんで今日このイベントに来たの?」
「いや、おじーおばーがあんなに一生懸命反対しているから、理由を知りたかった」
「基地ができた歴史とか、辺野古に新しい基地を造ろうとしている経緯を知らないの?」
「全然分からない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米通商政策で不確実性、利下げに慎重になる必要=イタ

ワールド

タイの倒壊ビル、以前から問題指摘 中国国有企業子会

ビジネス

日産とルノー、相互株式の保有義務を15%から10%

ビジネス

FRBとECB利下げは今年3回、GDP下振れ ゴー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中