最新記事

選挙

インドネシア大統領選、早くも前哨戦スタート イスラム教徒票に思惑、曲玉も

2018年9月20日(木)17時20分
大塚智彦(PanAsiaNews)

プラボウォ陣営もイスラム団体から支持を取り付け

一方、前回の大統領選に続いてジョコ・ウィドド大統領に挑戦する野党グリンドラ党指導者でスハルト元大統領の女婿でもあったプラボウォ・スビヤント氏は、ジャカルタ特別州副知事だったサンディアガ・ウノ氏を副大統領に立てて捲土重来を期している。

都市部のインテリ層や学生、富裕層に根強い「スハルト時代への回帰」「強い指導者待望」という空気の中、巨大な資金力をバックに選挙戦を有利に展開したいプラボウォ陣営にとっても「イスラム教徒の票獲得」は、死命を制す重要な課題であることは十分理解している。

そのため各種イスラム教組織、団体への支持要請を続けており、これまでに「ウラマス・ファトワ国家運動」などの組織的支持を獲得したとしている。

プラボウォ氏、ウノ氏は公の場に姿を現すときはイスラム教徒が好んで着用する黒い帽子(ぺチ)を被ることが多く、自らも敬虔なイスラム教信者であることを強調している。

さらにプラボウォ氏は黒いぺチに白い装束、黒いサングラスと国民の誰もが敬愛する独立の父スカルノ大統領を彷彿とさせるスタイルで「愛国者」をアピールするなど、すでに選挙戦は熱い戦闘モードに入っているのが実状だ。

「討論会は英語で」の変化球も

さらにプラボウォ氏を擁立する野党陣営は今後開催される予定のテレビ討論会などで国際化時代に相応しいように「英語で討論しようではないか」と突然呼びかけた。プラボウォ氏は義父スハルト元大統領が1998年に民主化の波で大統領を辞任したのを受けて軍籍を奪われた元エリート軍人だ。その後ヨルダンに事実上逃亡していたことがあり、英語は堪能といわれる。

副大統領候補のサンディアガ・ウノ氏も1990年に米カンザス州のウィチタ州立大学、首都ワシントンDCのジョージワシントン大学に留学したことがあり英語はかなり堪能だ。

留学経験がないジョコ・ウィドド大統領、イスラム指導者で75歳のマアルフ氏というコンビとでは「英語力」の差は歴然。しかしジョコ・ウィドド大統領は「私たちはインドネシア民族でインドネシア語という国語をもっている」と至極当然の理由でこれに反対。野党側の揺さぶりをしりぞけた。

国民の英語理解度も高くなく、自国の大統領選の討論会を英語で、などという提案は嫌がらせや曲玉に近くものだといえる。

プラボウォ氏は戦略予備軍司令官、特殊部隊司令官と陸軍の要職を経験したこともあり、民主化運動がスハルト政権打倒に向けて活発化する1997年から1998年にかけて民主活動家や学生運動家の弾圧、失踪事件に深く関わったと言われている。

プラボウォ氏は、そうしたいわば権謀術数に長けた人物であることに加えて、大統領選で2度の敗北となると政治生命が終わる可能性もあり、今後もこうした変化球も交えた場外戦を展開するという懸念が高まっている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

ニューズウィーク日本版 独占取材カンボジア国際詐欺
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中