最新記事

独立運動

独立運動家の逮捕相次ぐインドネシア 「最後の紛争地」パプアめぐり治安当局が厳重警戒

2018年9月18日(火)21時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

歴史的に根深いパプアでの対立

パプアは元々オランダの植民地でインドネシアが独立した後もオランダ領に留まり、オランダが植民地を放棄した1961年に独立するも直後にインドネシアが軍事介入し「西イリアン解放作戦」が展開。1969年に住民投票を実施したがインドネシア治安当局の「選挙妨害、操作という介入」で「インドネシア併合」となり、イリアンジャヤ州となったとされている。

インドネシアからの分離独立運動で治安部隊との武力衝突が続いた西端のアチェ州の石油、天然ガスと同じく、パプアは金銀銅の鉱山資源に恵まれていることがインドネシア政府にとって独立を断固阻止要因になっているといわれている。

スハルト長期独裁政権が崩壊する1998年まで外国人記者はアチェ、イリアンジャヤ(現在のパプア、西パプア)、そして東ティモールは特別な許可がなければ訪問できなかった。いずれも国軍による「軍事作戦地域(DOM)」に指定されていたからだ。

ところが、オーストラリアとの間の海底にある天然ガス資源以外に資源が少ない東ティモールは2002年に住民投票で念願の独立を獲得、インドネシアの支配から脱した。

一方、アチェの武装独立組織「自由アチェ運動(GAM)」は2004年12月のスマトラ島沖大地震・津波で甚大な被害を受けたことから、大幅な自治権とイスラム法導入を条件にインドネシアに留まることを選択している。

インドネシア最後の「紛争地」

こうして残ったパプアは現在も「自由パプア運動(OPM)」という武装組織が細々とではあるが、独立運動を継続している。これまでの紛争によるパプア人の犠牲者は約10万人といわれており、いわばパプアはインドネシアで最後に残った「独立紛争の地」であり、インドネシア政府、治安当局にとっては頭痛の種でもある。

ジョコ・ウィドド大統領は2015年にパプアを訪問して政治犯を釈放するとともに「過去を忘れ、人権侵害問題も忘れて共に前を見よう」と問題解決に向けた前向きの姿勢を明らかにした。

しかし、移民政策によってジャワ島などから流入するインドネシア人の増加、豊かな天然資源が地元にほとんど還元されない状況、社会的差別から起きる多数の失業者、また山間部などの遠隔地ではインフラ整備も遅れるなど、パプア人の不満は鬱積し続けているのが現状と言える。

インドネシア国家警察のティト・カルナフィアン長官も「パプア問題は特に山間部の開発の遅れ、経済状況の停滞、そして生活苦が根底にある」と述べて治安問題の根底に横たわる地域の経済問題の解決が急務との考えを示している。

ジョコ・ウィドド政権はパプア州、西パプア州の道路や航空路の整備、電気、水道という日常生活に直結するインフラ整備に力を入れてはいるものの、不満は解消されておらず、独立志向は若い学生を中心に広がっている。

2019年の大統領選、国会議員選に向けて社会的不安を意図的に高めようという動きへの懸念があるなか、そうした社会状況に乗じる形でパプアの独立運動が再燃しそうな気配がこのところ相次ぐ事件からはひしひしと漂ってきている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カナダ総選挙、自由党が政権維持へ 少数与党と報道も

ビジネス

世界経済の分断、最大の市場リスク=ノルウェー政府系

ワールド

米共和党、トランプ減税延長へ本格始動 7月4日まで

ビジネス

トランプ氏、対米投資アピールへ トヨタ・SBGなど
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中