ユダヤ偏向のイスラエル観光ツアーに異議あり
Rebelling on Israeli Heritage Trips
ツアーを離れた若者たちは、バースライトのツアーに反対する活動家の支援を得て、ヨルダン川西岸にあるパレスチナ人のコミュニティーを訪問した。その途中ではイスラエル人の入植者による嫌がらせを受け、罵られたりもした。
それでもグリーンブラットは、離脱組のしたことは「正しい」と考え、この国の厳しい現実から目を背けるのは間違いだと言う。「意見の異なる人を受け入れ、何が問題で、どうすれば解決できるのかを真剣に話し合う。そうすれば、イスラエルはもっと強くなれる」
バースライトの活動はアメリカと密接に結び付いている。これまで何万もの若いユダヤ系アメリカ人がツアーに参加しているが、必要な資金の多くを提供しているのはアメリカ在住のユダヤ人だ。最大の寄付者は、カジノ王で熱烈な共和党支持者のシェルドン・エーデルソン。設立以来、2億5000万ドル以上を提供している。
ワッサーマンとネーゲルがツアーを離脱したきっかけの1つは、エルサレムにある考古学公園デービッドソン・センターへの訪問だった。「嘆きの壁」のすぐ近くにあるが、運営するのは入植者団体のエラド。遺跡の発掘を口実にパレスチナ人を追い出している極右団体だ。あまりの政治的偏向に、あきれ果てた参加者の一部は考古学公園の訪問を拒んだ。
ネーゲルによれば、エーデルソンがドナルド・トランプ米大統領の支持者だという事実も多くの参加者を困惑させていた。「アメリカ右翼的でクレイジーな陰謀論を信じているこの男が、ツアーの費用を負担している。この事実を、私たちはどう受け止めればいいの?」
ごまかしは許されない
バースライトの無料ツアーに反対する活動を続けているアリッサ・ルービンによれば、多くの若いユダヤ人がバースライトに疑問を持ち始め、その「ごまかし」に異議を唱えている。「いまイスラエルを訪問して占領地の問題を議論しないのは、1954年にアメリカ南部を訪れて人種差別問題について議論をしないのと同じだと思う」と、ルービンは言い切った。
バースライトの規模は大きく影響力も強い。だからこそ、イスラエルの置かれた政治的状況を中立的な立場から見せる責任がある――ルービンはそう考える。「嫌なら別のツアーで行けばいいと言う人もいるだろう。でも現実問題として、無料のツアーを提供している団体はごくわずかだ」
本誌の取材に対し、バースライトの広報担当は政治的な意図を否定。この旅は「ユダヤ民族の遺産や価値観、伝統、そしてイスラエルの今を紹介する」ためのものだと強調し、こう付け加えた。「バースライトは政治の話をしない。だから参加者が政治的な議論を持ち出し、他の参加者の体験を邪魔するような行為は容認しない」
そんなツアーに参加した若者たちは気付きを得る。そうか、これが大人の偽善なのかと。
<本誌2018年9月4日号掲載>

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら