最新記事

戦争

市街地が戦場になる......中東で進む「スターリングラード」化

2018年7月18日(水)17時40分
アントニオ・サンパイオ(国際戦略研究所研究員)

首都バグダッドのスラム街であるサドルシティーは、シーア派民兵組織マハディ軍の拠点となり、その活動を支えた。08年に米軍を中心とする大掛かりな掃討作戦が実施されるまでの約5年間、ここは米軍も足を踏み入れられない地区だった。

街を巻き込み政府に対抗

市街戦の長期化は、最近の中東の戦争に一貫して共通する特徴だ。シリア第2の都市アレッポは、反政府勢力と政府軍の4年にわたる激戦の舞台となり、一部地域は完全に破壊された。

イラク第2の都市モスルでは16~17年、ISISが街の複雑な構造を利用して、米軍が後押しする掃討作戦に対抗した。簡易爆弾やバリケード、ドローン(無人機)を使って街全体を戦場に変えるその戦術は、約10万5000人の敵に対抗する唯一有効な方法だった。

反政府勢力にとって、市街地は金づるになるという側面もある。ISISはモスルやラッカを制圧すると、すぐに行政機構の改革に着手し、住民から税金を徴収し始めた。

国や自治体の管理が及ばない場所は、密輸組織にとっても都合がいい。だからラッカを「首都」に定めたISISは、外国から武器や燃料、医療品の供給を受けることができた。戦場からは離れるが、パキスタンの港町カラチは、アフガニスタン反政府勢力の資金源であるヘロイン貿易の一大拠点だった。

イエメンのホデイダには、市街戦が長期化する要素がそろっている。サウジアラビア連合軍は、中心部での戦闘を最小限に抑える意図を明確にしてきたが、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、街の主要インフラや幹線道路が破壊され、人口過密地区で戦闘が起きると予想している。

それによってダメージを被るのは、ホデイダだけではないだろう。ホデイダは貧困国イエメンの農工業の中心であり、経済発展の頼みの綱だ。

syria20180716151402.jpg

新しい日常 空爆で破壊されたホデイダ港(5月27日) Abduljabbar Zeyad-REUTERS

紛争再燃のリスクも上昇

昨年11月に国際戦略研究所(IISS)と赤十字国際委員会(ICRC)がジュネーブで会議を開催。拠出国や人道機関、安全保障の専門家が、市街戦は人道危機を引き起こすだけでなく、経済発展を脅かすと警鐘を鳴らした。そして戦争が重要インフラや工業生産、雇用、保健システム、エネルギー供給に与える間接的な影響は、爆撃や銃撃による短期的な破壊と同じくらい市民生活に大きなダメージを与える可能性があると結論を下した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メキシコ、米と報復関税合戦を行うつもりはない=大統

ビジネス

中国企業、1─3月に米エヌビディアのAI半導体16

ワールド

マスク氏、政権ポストから近く退任も トランプ氏が側

ワールド

ロ・ウクライナ、エネ施設攻撃で相互非難 「米に停戦
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中