最新記事

ロシアW杯

ロシアW杯をプロパガンダに利用するプーチン

2018年6月19日(火)16時00分
マーク・ベネッツ(ジャーナリスト)

人権団体は、ウクライナ人70人近くが政治犯として、ロシアや占領下のクリミアで監禁されていると訴えているが、ロシア政府は否定している。W杯開催1カ月前の5月14日には、獄中のセンツォフが「ロシア領内で拘束されているウクライナ人政治犯全員の釈放」を求めてハンガーストライキを始めた。

他の活動家も活発に動いている。5月には14の人権団体がFIFA宛ての公開書簡に署名し、人権擁護団体「メモリアル」のチェチェン支部長オユブ・ティティエフを解放するよう、ロシアに圧力をかけてほしいと呼び掛けた。

なおチェチェンでの試合は組まれていないが、首都グロズヌイではエジプト代表チームがキャンプを張っていた。

来賓はいなくてもいい

60歳のティティエフは今年1月、大麻約170グラムを所持した容疑でチェチェン警察に逮捕された。彼の支持者によれば、これはチェチェン共和国のラムザン・カディロフ首長によるでっち上げだ。チェチェンのアプティ・アラウディノフ副内相はこれまでも、同様の手法で警察を動かし、カディロフの「敵」を何人も陥れてきた。

メモリアルは旧ソ連の反体制派が1989年に設立した団体で、ソ連時代の弾圧だけでなくプーチン時代の権力乱用も暴き、国際的に高く評価されている。

チェチェンにおける最近の弾圧は、昨年12月にカディロフのインスタグラムのアカウントが閉鎖されたことがきっかけとされる。「アカウントの閉鎖は、カディロフのイメージを損ねるものだ」と、メモリアルの創設者オレク・オルロフは言う。「カディロフは自分の邪魔をする者は抹殺せずにおかない」

17年に新たな人権ポリシーを採択したFIFAはティティエフの逮捕を気に掛けているとしたものの、エジプト代表の拠点をグロズヌイから移せという要求は拒否した。

メモリアルは、ティティエフが国際的に注目されることによって、プーチンがチェチェン当局に彼の釈放を命じざるを得なくなることを願っている。メモリアルのチェチェン支部を運営していたカティヤ・ソキリアンスキアは、「W杯の成功はロシア政府にとって非常に重要だから」と言う。「国際機関、特にFIFAがティティエフの事件を大きく取り上げてくれれば、プーチンが介入して彼を解放するかもしれない」

ロシアの反政府勢力の一部がワールドカップを利用して抗議の声を上げる一方、国際的なボイコットを呼び掛けて、プーチンのもくろみを台無しにしたい反体制勢力もある。

だが代表チームの派遣を拒否した国はない。3月に起きた元二重スパイの在英ロシア人セルゲイ・スクリパリの暗殺未遂事件でロシアを非難しているイギリスも、ワールドカップに出場するチャンスを失うことには二の足を踏んだ。イングランド代表が大会をボイコットする代わりに、イギリスは公式代表団の派遣を拒否。王室も今回の大会には顔を見せない。

しかし、プーチンはそんなことは気にしない。「彼は西側との険悪な関係に慣れている。来賓はいなくても構わない。重要なのはサッカー選手が来ることだ」と、カーネギー国際平和財団のコレスニコフは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに無人機攻撃、1人死亡 エネ施設

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中