最新記事

韓国事情

韓国、労働時間を短くする法改正で禁煙率が高まる...はホント?

2018年5月31日(木)17時30分
佐々木和義

写真は仁川空港の喫煙ルーム Dobino-iStock

<韓国の労働時間を短縮するという労働法改正によって禁煙率が高まる、という予想の理由は...>

韓国では、2018年7月から導入される勤労基準法改正法が喫煙率の低下に繋がるのではという予測がある。労働時間の短縮を規定した改正法と喫煙率にどんな関わりがあるのだろう。

2005年に51.6%だった韓国の男性喫煙率は2015年には40%を切る39.4%となったが、依然としてOECD加盟国の中でギリシャに次ぐ2番目に高い水準で、韓国保健福祉部(部=省に相当)は、2020年までに29%とするという数値目標を掲げている。

飲食店を全面禁煙に

2012年にさかのぼるが、受動喫煙を減らすため、店舗面積150平米以上の飲食店を原則禁煙とした。喫煙室がある店は容認されたが、煙が禁煙スペースに流入しないようガラスや壁などで仕切り、屋外に直接排出させるなどの厳しい要件を課したため、喫煙室の設置はカフェなどごく一部にとどまった。

2015年1月にはすべての飲食店と公共建物を禁煙に。当初は喫煙客のゴリ押しで喫煙を容認する店もあったが、喫煙した客と飲食店の双方に罰金が課されるようになった同年4月以降、店内での喫煙はなくなっている。

そして、ソウル市も繁華街を中心に路上喫煙の禁止区域を拡大し、2016年5月からは地下鉄駅の出入口10m以内はすべて禁煙となっている。

さらに、2015年1月には、たばこの値上げを実施。これに合わせて、全国の自治体が運営する保健所に禁煙クリニックを設置した。無料でカウンセリングを行い、禁煙補助治療剤(ニコチンガム、パッチ)などを無料で提供する。同2月からは民間病院が運営する禁煙クリニックにも補助を拡大している。

増税に伴う値上げで1箱2500ウォンのたばこが4500ウォン(約450円)になり、成人喫煙率は2014年の24.2%から2015年には22.6%まで低下、男性喫煙率も43.2%から39.4%まで下がったが、翌16年には男性喫煙率40.7%、成人喫煙率23.9%と微増しており、税収も増えている。

韓国・ハンギョレ新聞によると、政府は値上げから1年を経過した2016年のたばこの販売数を2014年の43億5千万箱と比べて34%減少すると目論んでいたが、実際は16%減の36億6千万箱で、たばこ税収は値上げ前の6兆9千億ウォンから12兆3千億ウォンに倍増しているという。たばこ販売最大手のKT&Gも純利益が2014年の7470億ウォンから1兆873億ウォンに増えている。

労働法改正は禁煙につながるのか

では、2018年7月から導入される勤労基準法改正法と喫煙率にどんな関わりがあるのか。

韓国では公共建物内での喫煙が禁止されており、オフィルビル等に勤務する喫煙者は、ビル外に設置されたスペースでのみ喫煙が可能で、ビルを出入りする際に使用するセキュリティカードが勤怠管理に利用されはじめている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中