最新記事

英王室

ヘンリー王子の結婚で英王室は変わるのか

2018年5月17日(木)18時00分
ヤスミン・アリバイブラウン(ジャーナリスト、作家)

婚約したヘンリーとメーガン・マークル。彼女の存在は王室に何をもたらすか Alexi Lubomirski/GETTY IMAGES

<母親が黒人でアメリカ人のメーガン・マークルとヘンリー王子の結婚は、異人種カップルの子供が急増中の英社会に追い付いた証拠か、それとも......>

4月のある晴れた日、公園で制服姿の少女たちが戯れていた。人種も民族もさまざまだ。中心には混血の美少女がいて、みんなで彼女の髪に花を編み込んでいた。「その髪、ストレートにしたら?」と1人が言った。「メーガンそっくりになるわ」

少女たちは自撮りをし、スマートフォンで花嫁衣装を検索して歓声を上げ、雑誌に載ったメーガン・マークルの写真を食い入るように見つめていた。なにしろメーガンは、女の子が憧れる世界で最もラッキーな女性......。でも、花で飾られた少女の一言で現実に引き戻された。「ばか言わないで。きっと大変なことよ。家族から引き離された混血娘が、一人で王室に入るなんて」

イギリスは今、ヘンリー王子(33)とマークル(36)の結婚で盛り上がっている。2人の出会いは2016年夏。すぐに、王位継承順位5位(現在は6位)の王子が身分不相応な相手を見つけたという噂が飛び交うようになった。離婚歴があって年上で、女優で、社会活動家で、母親は黒人。しかもアメリカ人ですって!

王室は2人の交際を認め、1年後にはめでたく婚約。5月19日にはウィンザー城内のセントジョージ礼拝堂で挙式する。友人や親族に加え、1200人の一般市民が招待された。ご祝儀は無用、ただし慈善団体への寄付が求められた。これぞ新しい時代のロイヤルウエディングというわけだ。

マークルの王室入りは、階級や人種で分断されたイギリス社会がようやく平等で開かれた社会に変わっていく兆しなのだろうか。実を言えば、イギリスで異人種カップルが目につき始めたのは16〜17世紀初めのエリザベス1世の時代。当時の富裕階級では、「エキゾチック」な黒人やインド人の使用人(主に男)を雇うことが流行だった。

私は自著『ミクスト・フィーリングス』で、初期の異人種カップルを描いた。社会に反旗を翻した彼らは苦しめられた。ジャマイカの奴隷農園主エドワード・ロングはイギリスに戻った後の1772年、異人種婚の「悪影響」を警告した。数世代のうちに「イギリス人の血を汚す」と。しかし人種の混合はこの国のDNAを変えた。

現在、イギリスの子供世代で最も増えているのは異人種の両親を持つ子たちだ。国家統計局によると、国内在住者の約10人に1人が異人種と結婚または同居している。

ただしイギリスで多いのは、ジャマイカやバングラデシュ、ナイジェリアよりもアメリカやオーストラリアからの移民だ。白人なら社会にとっての重荷とならず、好ましい存在と考えられてきた。第二次大戦以降も、イギリスの移民受け入れ策は一貫して人種差別的だった。直近の9年間は最悪で、保守党政権は新旧の非白人移民を敵視するような政策を打ち出している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:米財務長官指名のベッセント氏、注目すべき

ワールド

レバノン停戦合意、米仏大統領が近く発表か イスラエ

ワールド

OPECプラス、12月会合で減産継続検討も アゼル

ビジネス

米メーシーズ、第3四半期決算の公表延期 従業員の経
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老けない食べ方の科学
特集:老けない食べ方の科学
2024年12月 3日号(11/26発売)

脳と体の若さを保ち、健康寿命を延ばす──最新研究に学ぶ「最強の食事法」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳からでも間に合う【最新研究】
  • 3
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 4
    テイラー・スウィフトの脚は、なぜあんなに光ってい…
  • 5
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 6
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 7
    日本株は次の「起爆剤」8兆円の行方に関心...エヌビ…
  • 8
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 9
    またトランプへの過小評価...アメリカ世論調査の解け…
  • 10
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 6
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 7
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 8
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 9
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 10
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中