「トイレが欲しい!」 インドの貧しい少女が耐えきれずに取った行動とは...
自宅でのトイレ設置を訴えたニシャ・ラニ ABP NEWS-YouTube
<トイレのためにハンストする人もいれば、トイレがあっても使わない人もいる。インドの屋外排泄ゼロは実現するのか>
日本人にとって、あって当然な屋内トイレだが、これが欲しくても手に入らない人もいる。インド最北部のジャムー・カシミール州の少女は大胆な行動で、その思いを行政に訴えた。
インドではナレンドラ・モディ首相が推し進める一般家庭のトイレ設置計画「スワッチ・バーラト(クリーン・インディア)」が、2019年までに1億2000万世帯に普及させる目標を掲げているが、まだ手つかずのエリアもある。
ニシャ・ラニが住む地域もそうだ。インドのニュースサイト「Oneindia」によると、同州ユーダンプールのセカンダリー・スクール10年生の彼女の家は貧しく、トイレがない。
国の政策が行き届いていないことに異議を唱え、ラニはたった1人でハンガーストライキを決行した。地場メディア「ANI」の取材に応じたラニは、早急にトイレを設置してほしいと真剣な眼差しで訴えた。そして勇敢な少女の声は行政に届き、トイレの建設が約束されるとハンガーストライキを終えたという。
(ANIの報道によると3月19日に行政がトイレ建設を開始した)#JammuAndKashmir: A student of class 10th launched a hunger strike, demanding a toilet in her house in Kud, Udhampur. She called off the strike after local administration begun the construction of a toilet at her residence. (19.3.18) pic.twitter.com/eWYU4aWqiL
— ANI (@ANI) 2018年3月19日
トイレの大切さを学び行動を起こした
ハンガーストライキは極端な手段かもしれないが、そうするしかなかった状況に追い込まれていたとも読み取れる。そして、こうまでするほどにラニを駆り立てたきっかけは、学校で受けた衛生の意識啓発プログラムだった。
ラニは、「プログラムに参加して衛生管理の重要さを理解した」とし、トイレができるまでは食事を取らないと断言していた。ハンガーストライキを実行する前には、両親に自分の考えを伝えていたそうだ。
(学校で受けた意識啓発プログラムがきっかけになったと話すラニ。その日に家に帰るなり、ハンストを実行したと言う)After an awareness program,which was held in our school,I got to know the importance of sanitation.I went to home that day & told my parents that i won't eat food,till the time a toilet is made in our house: Nisha Rani,who launched a hunger strike, demanding a toilet in her house pic.twitter.com/b8parqBHgM
— ANI (@ANI) 2018年3月19日