最新記事

ロヒンギャ

ゾウに踏み潰されるロヒンギャ、すみかを追われて感電死するゾウ

2018年3月7日(水)16時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

ゾウは「エサ難民」

国連難民高等弁務官事務所(UNCHR)は、ロヒンギャにとってゾウが新たな脅威になる可能性を指摘している。

しかしゾウにとっては、ロヒンギャの避難はとんだとばっちりかもしれない。UNCHRによると、クトゥパロンの難民キャンプはそもそも、ゾウにとって大切な生息地で、およそ40頭のゾウが住んでいるとみられる。ゾウたちは食糧を求めてバングラデシュとミャンマーの国境を越えて移動する。

地元紙ダッカ・トリビューンによると、2017年11月21日~2018年1月22日までで同国チッタゴン管区に生息する野生のゾウ5頭が死んだ。このうち3頭が感電や地雷で致命傷を負ったという。

同紙は、ゾウは生息地を破壊されたことでエサを求めて周辺の地に活動を拡げるのを余儀なくされていると説明している。

ゾウは「生態系エンジニア」や「庭師」として知られる。ゾウが移動して種子をまき散らすことで、植物が発芽するための環境が整う。排せつ物は昆虫の食糧にもなる。ゾウは森林の繁茂に重要な役割を果たしているのだ。

Arakan Times-YouTube


ゾウとの共存かミャンマー帰還か

そんなゾウをめぐる状況は、ロヒンギャの迫害とともに激変した。ミャンマー治安部隊は国境沿いに地雷を埋めたり有刺鉄線を張り巡らせ、ロヒンギャだけでなく、ゾウのルートさえも塞いだからだ。生息地の森はロヒンギャの難民キャンプのために4000エーカーが消失しただけでなく、難民が日々の生活で使う薪が毎日800トン消費されている。

ロヒンギャ難民の一連の被害を受けてUNHCRは、国際自然保護連合( IUCN)とパートナーシップを締結。難民キャンプに監視塔を設けるなどの対策を発表した。これにはIUCNのゾウとの共生に関するノウハウを生かし、ゾウ対応のトレーニングも含まれる。

一方、ロヒンギャたちを故郷に帰還させるプロジェクトも動いている。ダッカ・トリビューンによると、バングラデシュ政府は2月16日、同国に逃れたロヒンギャ難民の帰還第1弾となる8032人分の名簿をミャンマー政府に提出した。

しかしこのプロジェクトは上手くは運ばなそうだ。具体的な開始の時期は不明だし、祖国を逃れたロヒンギャは、その措置を歓迎してはいない。ミャンマーの地元紙ミッジマが、あるロヒンギャ難民のリーダーの声を伝えている。「ロヒンギャへの市民権付与、人権などの権利、破壊された財産と生活への補償すべての要求が認められなければ帰るつもりはない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GM、インディアナ州工場で生産拡大 トランプ大統

ビジネス

アングル:日本の不動産は「まだ安い」、脱ゼロインフ

ビジネス

米モルガンSが日本特化型不動産ファンド、1000億

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中