最新記事

スキャンダル

慈善団体オックスファムの買春を大目に見るな

2018年2月23日(金)15時45分
ダニエル・ハナン(ジャーナリスト)

そんな主張は真実ではなく、正当な理由になるとも思えない。過酷な環境で活動する支援団体は数多いが、オックスファムの場合は援助物資の提供だけに熱心なわけではない。少なくとも同じくらいの熱意で、彼らは反資本主義のロビー活動に取り組んでいるように見える。

今回のスキャンダルの本質は悪質な職員の存在ではなく、事件を隠蔽し、問題の職員をひそかに転任させた組織の体質にある。買春などの行為は、少なくとも全面的にはその場で報告されてはいない。援助団体への助成金を増やすのであれば、自らの主張の宣伝ではなく、学校や病院の建設、被災地支援にカネを使う団体に与えるべきだ。

2つのスキャンダルへの反応に、これほど差が生まれた理由は何か。答えは人間の思い込みだろう。私たちは潜在意識レベルで、人々を「善」と「悪」に二分してしまう。リッチな実業家は援助活動家より同情を寄せにくい存在であり、彼らを見る目はより厳しくなる。

見ないふりの果ての愚行

しかし逆説的な話だが、ある組織を大目に見たら、その組織は劣化する。援助活動に取り組むという倫理的優越性に世論の甘い目が加わったとき、身を律することができる組織などほとんどない。大規模な支援団体の活動を間近で目撃する貧困国の人々にしてみれば、今回の事件は特に驚きではないはずだ。

いい例が国連だ。国連関係者が援助物資と引き換えに、地元住民に性交渉を要求するなどの事例が発覚しているが、国連は国際平和を体現するイメージのおかげで、政府や民間組織が同様の行為をした場合ほど大きな非難にさらされていない。

ブレグジット(イギリスのEU離脱)の是非を問う英国民投票では、特に若年層の間でEUが「神聖視」されている実態が浮かび上がった。不適切な運営や説明責任の欠如、明らかな腐敗にもかかわらず、彼らにとってEUは良きものだ。反EU論者は人種差別主義者と見なされ、どんな批判も政治的動機に基づくものと断じられる。

こうした見て見ぬふりが極端化すれば、スターリン主義時代の愚行につながる。当時の欧米の知識層はソ連のスターリンの非道に目を向けることを拒んだ。共産主義者は理想を目指している、その実現に多少の犠牲は付き物という論理で、だ。

オックスファムの事件も同様の展開をたどるだろう。しばらくすれば全ては忘れられ、いずれ新たなスキャンダルが持ち上がる。権力を持つこの手の団体の体質そのものが、問題を引き起こしている可能性については誰も真剣に論じようとしない。そんな在り方は、いささか不健全だと思えるのだが。

本誌2018年2月27日号[最新号]掲載

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中