最新記事

監督インタビュー

『ダンシング・ベートーヴェン』の舞台裏

2017年12月26日(火)10時20分
大橋 希(本誌記者)

dancing171226-02.jpg

(C) Fondation Bejart Ballet Lausanne, 2015

――冒頭部分に鉄道自殺の話が出てくることに少し驚いた。

撮影の初日、(バレエ団のある)スイスのローザンヌに行くための列車で撮影していたら、自殺が起きて列車が止まって......。あの場面を入れたのは、逆説的なものを感じたから。これから歓喜の歌についての映画を撮ろう、希望についての映画を撮ろうとして出発した矢先に自殺現場に遭遇した。そんな風に絶望してしまわないために、喜びや希望というのが必要なのだと思ったから。

ベートーヴェンも人生で非常に苦しんだ作曲家だった。と同時に、私たちにあれほどの美と歓喜にあふれる作品を残してくれた。ベートーヴェンが生み出した「苦しみから美や喜びへの昇華」というものを、ベジャールの舞台も私たちに伝えてくれていると思う。

――映画の中で「舞台の人たちは仕事中毒だ」というようなセリフ出てくるが、スポーツのような身体性と芸術性を兼ね備えなければならないバレエダンサーの努力は大変なものだと思う。
 
彼らは多くの犠牲を払って努力をしているが、それだけ報いも大きい。彼らが舞台上で感じる興奮や満足感は、苦しんで努力をして手に入れるだけの価値のあるもの。言ってみれば、人生にも苦しみがたくさんあり、闘わなくてはならないことがたくさんある。最大限努力してそれに立ち向かっているのが、ダンサーたちだと思う。誰にとっても人生は苦しいものだろうが、その鮮烈さが極限までいっているのがダンサーかもしれない。

――「芸術が世界を救う」という言葉が出てくるが、それは今の世界を見て感じていることか?

そう、いま必要なメッセージだと思った。絶望に陥ってしまうような出来事が世界にはいっぱいある。だから映画の中ではポジティブなことを伝えられる何かが必要だった。人間には希望が必要で、その希望を生みだすのがアーティストだと思う。

――これまで数多くのバレエ関連のドキュメンタリー作品の監督や脚本を務めている。次の作品もバレエにまつわるものか?

やりたい企画が2つあって、1本は19世紀のスペインの作曲家についてのもの。もう1本は、日本におけるフラメンコがテーマだ。日本ではフラメンコの人気がとても高いと知り、日本とスペインの関係をフラメンコを通して描いてみたいと思っている。


ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!

linecampaign.png

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中