最新記事

テクノロジー

音声認識の仁義なき戦いが始まった

2017年12月20日(水)16時00分
ウィル・オリマス

しかしグーグルに言わせれば先に手を出したのはアマゾンだ。「消費者が両社の製品とサービスを自由に利用できるよう協議してきたが、アマゾンは当社製品クロームキャストやグーグル・ホームを扱わず、グーグルキャストの利用者には(アマゾンの)プライム・ビデオを見られなくし、当社系列のネスト社製品の扱いも一部停止した。これでは互恵関係を築けない」

この件についてアマゾンに問い合わせても、回答はなし。消費者の利益より、ライバルとの縄張り争いが大事なのだろう。

ネット通販最大手で端末やソフト、コンテンツの分野にも進出したいアマゾンは、自社サイトでグーグル製品を排除。対抗上、ネット検索最大手で端末やソフト、コンテンツを強化したいグーグルも自社コンテンツをアマゾン製品から遮断した。そういう構図だ。

先行2社による泥仕合

仁義なき縄張り争いと言うほかないが、いかに競争の激しい業界とはいえ、ここまでやるのは尋常ではない。どうやら問題は、どこのサイトで何が買える、どこのデバイスで何が見られるという程度の話ではないらしい。こんなことをしていればどちらの企業イメージも下がるだろうし、躍進著しい動画配信サービスのネットフリックスや、何よりもアップルを利することになりかねない。それでも意地を張り合うのはなぜか。

それは音声認識という新たな市場の覇権をめぐる戦争が勃発寸前だからだ。音声認識のプラットフォームには、今のところアマゾンのアレクサ、グーグルのアシスタント、アップルのSiri(シリ)、マイクロソフトのコルタナがある。ただしアップルとマイクロソフトはまだ端末を発売していない。

端末で先行しているのはアマゾン・エコーと、これに続いたグーグル・ホームだ。先陣を切ったアマゾンのエコーは評判がよく、この分野で一歩リードしてきた。しかしグーグルは、いずれ自社のプラットフォームがアレクサを駆逐できると踏んでいる。なにしろAIの分野ではグーグルがどこよりも先行しているからだ。

アマゾンもそれは承知で、だからこそ自社の通販サイトを通じてアレクサ搭載製品を精力的に売りまくる一方、グーグル製品は扱わないでいる。

対するグーグルは、小売り部門でアマゾン最大のライバルであるウォルマートと組んだ。だからウォルマートの店ではグーグル・ホームを売っているが、エコーは置いていない。当然の選択である。エコーの購入者はアマゾンのサイトで買い物をするので、二度とウォルマートを利用しなくなるからだ。一方、グーグル・ホームでは遠からずウォルマートの通販サイトを利用できるようになるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米3月小売売上高1.4%増、約2年ぶり大幅増 関税

ワールド

19日の米・イラン核協議、開催地がローマに変更 イ

ビジネス

米3月の製造業生産0.3%上昇、伸び鈍化 関税措置

ビジネス

カナダ中銀、金利据え置き 米関税で深刻な景気後退の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 9
    あまりの近さにネット唖然...ハイイログマを「超至近…
  • 10
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 10
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中