最新記事

サウジアラビア

あのサウジアラビアが穏健化を宣言したけれど

2017年11月2日(木)17時20分
クリスティナ・マザ

それでも彼らのテロ・過激派対策には批判が強かった。アメリカはオバマ政権時代、サウジアラビアのテロ資金提供を止めさせる計画があった。内部告発サイト、ウィキリークスが公表したメールでクリントン国務長官(当時)はこう書いた。「カタールおよびサウジアラビア政府に圧力をかけるべきだ。両国はひそかに地域内の(ISISなど)スンニ派急進勢力に資金提供と後方支援をしている」

トランプ米大統領はサウジアラビアは同盟国だと繰り返し述べてきたが、この国では宗教強硬派が影響力を振るって改革を妨げてきた。ムハンマドが改革と経済成長という野心的な目標を達成できるか、怪しいものだとみる向きはある。

人権団体によると、相変わらず国内ではジャーナリストが投獄され、人権侵害も続いている。9月に宗教関係者も含む多数が当局に身柄を拘束されたことは、「反体制派に対する抑圧キャンペーン」だといわれる。

「政治的動機からと思われる逮捕は、ムハンマドが言論の自由と法の支配の推進に本気でない証拠だ」と、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチの中東責任者サラ・リア・ウィットソンは指摘する。「政治的見解を理由に国民を投獄するなら、サウジアラビアの過激主義との闘いも単なる見せ掛けだ」

<本誌10月31日発売最新号掲載>

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、対中関税引き下げ検討か 半減案との情報 財務長

ワールド

OPECプラス8カ国、6月も生産拡大提案へ 実現な

ビジネス

米ボーイング、1-3月期の損失予想ほど膨らまず 航

ビジネス

米新築住宅販売、3月7.4%増 ローン金利低下で予
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中