マラウィ戦闘終結も戒厳令継続 イスラム過激派残党200人が国内潜伏か
ミンダナ島マラウィ市でのISとの戦闘終結が宣言された後、勝ち誇る国軍兵士 Romeo Ranoco-REUTERS
<国内残党200人は本当か、それともドゥテルテが引き続き軍を強化し戒厳令を続けるための誇張なのか>
フィリピン南部ミンダナオ島の都市マラウィを今年5月23日以来占拠して国軍との戦闘を継続していたイスラム過激派は、指導者2人と最後まで残って抵抗を続けていたメンバー約40人の相次ぐ殺害でようやく全市を解放、戦闘終結が宣言された。
しかし、同市周辺部に布告された戒厳令は依然として解除されておらず、残党など依然としてイスラム過激派メンバーの約200人がフィリピン国内各地に潜伏している、と政府は発表。こうした残党などを完全に掃討するためにドゥテルテ大統領は国軍参謀総長に陸軍を増強するよう指示を出すなど「テロとの戦い」はいまだに終結する見通しはない。
一部からは「こうした脅威の存在を強調することで国軍の増強、そして戒厳令の維持を意図的に行おうとしているのではないか」とのうがった見方もではじめている。
10月23日にロレンサーナ国防相が「戦闘の完全終結」を宣言したものの、26日には新任のゲレロ国軍参謀総長に対してドゥテルテ大統領が「陸軍10個大隊の新設」を指示した。
約200人が逃亡、潜伏中
さらに27日にはバディリア国軍報道官が「現在フィリピン国内でイスラム過激派のメンバー約200人の行方を追っている。彼らは逃亡中で国内各地に潜伏しているものとみられ、国民の生活を脅かす可能性がある」と発言した。
国軍によると、今年5月23日にマラウィ市での戦闘が勃発して以来、中東のイスラムテロ組織「イスラム国(IS)」に忠誠を誓うフィリピンのイスラム過激組織のメンバー、さらに密入国する形で戦闘に加わったISのメンバーあるいはシンパとされる外国人などその勢力は約700~千数百人とされた。
戦闘開始と同時に発動された戒厳令の下、国軍などの治安当局はイスラム過激派容疑者として約300人をリストアップ、重点的に行方の捜索に着手した。
その結果これまでにリストの約100人の逮捕に漕ぎつけたが、依然として約200人が捜査の網をかいくぐって逃走中だという。
マラウィでの5カ月に渡る戦闘でイスラム過激派側はメンバーやその妻など919人が殺害された、と国軍は公表している。この数字に逮捕された人数、逃走中の人数を加えると当初国軍などが明らかにした数字に近くなる。戦闘開始後に加勢のためにマレーシアやインドネシアから海路密入国したISと関連のある戦闘員を加味すればだいたい数字的にはつじつまがあうことになる。
すでに海外逃亡組もいる可能性
もっとも国軍が発表した「逃亡中の200人」は国内に潜伏しており「一般市民の生活に脅威を与える可能性がある」という説明は少し割り引いて考えたほうがいいだろう。