最新記事

ファッション

マーガレット・ハウエル、ミニマリズムの女王と日本の意外な関係

2017年8月19日(土)15時00分
ダニエル・デメトリオ

京都の寺で受けた衝撃

ハウエルが作る服は全て、自分が着たいものだ。流行や季節的なテーマには関心がなく、装飾や細やかなデザインとも無縁。ライフスタイルを語る服だ。

値段は張るが(メンズの麻のショートパンツが325ドル)、一生ものの品質という贅沢さがある。「ファッションというよりスタイルだ」と、彼女は語る。

そうした職人気質が日本では敬愛される。東京の輸入業者サム・セグレは、文化が交差する魅力に可能性を感じ、82年からハウエルの服を輸入。83年には、高級ファッションが集まる東京の青山に日本で最初の店舗をオープンさせた。

「私たちは小さな会社で細々と作っていたから、サムは日本で製造するライセンス契約のほうがいいと考えた。結果としてビジネスが少しずつ大きくなり、今がある」と、ハウエルは言う。

80年代前半に初めて日本を訪れたハウエルは、セグレの案内で京都に行った。

「小さな寺は床が磨き上げられ、ほぼ完璧なバランスを保っている。日本らしいシンプルな竹のあしらい方、ふんだんな麻や藍。何もかもが素晴らしい。私自身が過去を愛し、美しい手作りのものを愛しているからこそ、そう感じるのだろう」

【参考記事】熱い夏をクールに着こなす TAKEO KIKUCHIとブルーノートが競演

東京での定宿は伝統的なスタイルのホテルオークラ。度々足を伸ばす京都では、1875年創業の茶筒店「開化堂」と共にコーヒー豆用の缶を作っている。

本拠地のイギリスでも、田舎の簡素な暮らしに心を引かれる。週末は東部サフォーク州の海岸にある小さな別荘へ。60年代のモダニズム建築の家には、彼女が敬愛するデザイナーの品々が飾られている。イギリスのデンビーやプールの陶器、フィンランドのアルバ・アアルトの椅子。棚はドイツのミニマリスト、ディーター・ラムスの作だ。

ハウエルは6年前に、自分の全てのデザインと品物の保管を専門家に依頼した。過去を保存するためであり、未来の基盤をつくるためでもある。

「ずっと同じではいられない」とも語るが、全体的なビジョンは揺るがない。「作り手が直観で好きなものを、買う人も好きになる」

自身の成功には今も驚いている。「最初の頃は流行に従わなければいけないというプレッシャーを時々感じていたけれど、私には意味のないことだった」。彼女は少し間を置いて続けた。「人は少しずつ自信がついてくるのだろう」

40周年も特に派手な演出はない。彼女は穏やかにほほ笑みながら言う。「私のライフスタイルを考えてみれば、本当の意味では何も変わっていない」

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

[2017年8月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

午前の日経平均は大幅続落、昨年8月以来の3万400

ビジネス

シャープ、堺工場の一部をKDDIに売却 100億円

ワールド

スイスへの米関税は理解不能、対策でEUと連携=財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中