最新記事

カタール危機

カタール危機で湾岸諸国が棚に上げる自分たちの出稼ぎ労働者問題

2017年8月4日(金)15時45分
ジェームズ・リンチ

カタールは出稼ぎ労働者に対する劣悪な待遇で批判されているが(写真は首都ドーハ) Fadi Al-Assaad REUTERS

<サウジアラビアやUAEなどの湾岸諸国は、カタールに対する国境封鎖を正当化する理由として出稼ぎ労働者に対する人権侵害を批判しているが、呆れて空いた口がふさがらない>

小国カタールをめぐるカタール危機の始まりは6月上旬、サウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)、バーレーンなどの湾岸諸国がカタールと断交を発表したことだ。最近はテレビ局や新聞などで政治的な論争が繰り広げられるなど、表立った舌戦へと変化している。

【参考記事】「開戦」は5月下旬 けっして突然ではなかったカタール断交

断交により、それぞれの政府は国民に対しカタールから自国に戻るよう指示しているため、あちこちで家族が引き裂かれ、学生は学業を断念せざるをえなくなっている。こうした状況は人権侵害に当たるとして、国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は非難している。

【参考記事】国交断絶、小国カタールがここまで目の敵にされる真の理由

カタール危機が生んだ最も顕著な変化の1つは、湾岸諸国の政府が突如として、カタールで働く出稼ぎ労働者の待遇に関心を示し始めたことだ。

カタールでは2022年に開催されるサッカー・ワールドカップ(W杯)の準備が数年前から進んできたが、出稼ぎ労働者の苦境を訴えてきたのはNGOや労働組合くらいだった。今、周辺国が政治的に対立するカタールへの新たな攻撃材料を探し求める中、カタールが抱える出稼ぎ労働者の人権問題が有効な手段として浮上している。

「カタールはいまだに沈黙、W杯スタジアムでのイギリス人労働者の死亡を受けて」という見出しの記事を6月に公表したのは、UAEに本部がありサウジアラビア政府が出資する中東の衛星放送アルアラビーヤだ。バーレーンのニュース局も7月、カタールが「すべての労働者の年次休暇」を撤回したと報じ、アメリカに本部を置くサウジアラビア・アメリカ広報委員会の公聴会では「建設現場の労働者を対象にしたカタールの現代の奴隷制度」が強調されたと伝えた。

【参考記事】カタールW杯が出稼ぎ労働者を殺す

自国を棚に上げる湾岸諸国

カタールの出稼ぎ労働者の苦境を批判する湾岸諸国の政府やメディアの態度は、空いた口が塞がらないほど偽善的だ。忘れてはならない。UAEは、出稼ぎ労働者の労働環境の劣悪さが「世界的なスキャンダル」だと国際労働組合総連合(ITUC)に酷評された国だ。サウジアラビアでは昨年、数万人のアジアからの出稼ぎ労働者が賃金未払いで身動きが取れなくなる問題が多発した。インド政府は食料を空輸したり、出稼ぎ労働者の旅費を負担して飛行機で帰国させるなど、まるで災害救助さながらの対応を求められた。バーレーンは、労働法違反事例の捜査や訴追に向けた取り組みが「最低レベル」だと、米国務省が最近発表した報告書の中で批判された。

過酷さのレベルは国によって異なるにせよ、湾岸諸国に「カファラ」という雇用主が出稼ぎ労働者を支配する労働契約制度が存在する以上、労働者に対する劣悪な待遇はカタールだけの問題ではない。今回の危機ではサウジアラビアが事前の連絡もなく突然カタールとの国境を遮断したため、サウジアラビアで足止めされたカタールの雇用主からと連絡が取れない出稼ぎ労働者たちは、不安のただ中に置かれている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者が訪米、2日に米特使と会

ワールド

お知らせー重複配信した記事を削除します

ワールド

メキシコ政府、今年の成長率見通しを1.5-2.3%
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中