最新記事
日本政治アベノミクス推進へ自民新体制 岸田政調会長「憲法改正は丁寧に議論」

8月3日、自民党は、岸田文雄外相の政務調査会長起用を柱とする党役員人事を決めた。学校法人「加計学園」をめぐる国会答弁などで急速に支持率が低下している現状を踏まえ、党運営の立て直しを図る。写真は安倍首相。都内で6月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai)
自民党は3日、岸田文雄外相の政務調査会長起用を柱とする党役員人事を決めた。学校法人「加計学園」をめぐる国会答弁などで急速に支持率が低下している現状を踏まえ、党運営の立て直しを図る。岸田政調会長は同日午前、党本部で記者会見し、アベノミクスを推進するとともに、焦点となる憲法改正論議については「丁寧な議論が必要」との考えを示した。
会見に先立つ総務会では、首相が冒頭、「反省すべき点は反省しながら、新たな気持ちで結果を出すことで国民の信頼を得て、責任を果たしていきたい。政権を奪還した(20)12年、4年半前の初心に戻り、一致結束して前進していきたい」と発言した。
その上で、副総裁に高村正彦氏、幹事長に二階俊博氏、総務会長候補に竹下亘氏、政調会長に岸田氏、選挙対策委員長に塩谷立氏、組織運動本部長に山口泰明氏、広報本部長に平井卓也氏をそれぞれ指名。互選が慣例となっている総務会長については手続きを省略し、了承された。首相は「あらたな布陣で政治基盤を構築し、しっかり政策を前に進めていきたい」と意欲を示した。
会見では、岸田氏が「政策面で成果をあげながら、信頼回復に向けて努力を続けていきたい」とし、「アベノミクス政策を進めながら、成長と分配の好循環を完成させなければならない」と述べた。
一方、二階幹事長は、党役員人事と併せ、3日午後に予定される内閣改造に触れ、「(内閣改造の人選は)ベストなものと受け止めている」「足元を固めて反転攻勢に出る」などと語った。
第3次安倍第3次改造内閣は今夕、発足する。
(梅川崇 山口貴也)
