最新記事

南シナ海

中国、シンガポールに圧力 南シナ海問題でASEANの軟化狙う

2017年8月14日(月)18時07分

昨年11月には、中国とシンガポールの緊張関係が表面化する事件が起こった。香港港湾当局が、演習地である台湾から本国に返送途中のシンガポール軍の装甲車9両を押収したのである。シンガポール、中国双方の国内で関係悪化をめぐって珍しく公然たる議論が行われる中、香港側は今年に入ってから押収した装甲車を返還した。

中国の国営有力紙「環球時報」は今年6月、中国・シンガポール間のかつての「特別の関係」が、南シナ海問題をめぐる不信感のせいで悪化していると報じている。

シンガポール経営大学法学部のユージン・タン准教授は、シンガポールがASEAN議長国に就任すれば、両国間で見解の対立がでてくるだろうと指摘する。

そうなれば、「中国が、対ASEAN関係において自分の主張を押しつけづらくなる可能性がある」とタン氏は話す。タン氏は、シンガポールの元外交官で、大統領指名の国会議員も務めた経験がある。

「シンガポールは、主権をめぐってどのような行動をとるべきか他国に指示する立場にはないが、ASEAN議長国としての立場で、中国に対して断固とした姿勢をとることは十分に考えられる」とも話す。

シンガポールのリー・シェンロン首相は、南シナ海での国際ルール遵守の重要性を強調している。一方の中国は、中国の領有権主張に「法的根拠なし」としたオランダ・ハーグの国際仲裁裁判所による裁定を拒絶している。

香港在住で、中国の安全保障を専門とするZhang Baohui氏によれば、中国は、「米国と中国のどちらかを選ぶ考えはない」とするシンガポールの姿勢が本物かどうか、疑っているという。

「中国政府内では、シンガポールが対中封じ込め戦略を煽っており、しかもASEAN諸国だけでなく、米国の同盟国である日本、インド、オーストラリアによる中国包囲網を望んでいる、という見方がある」と、Baohui氏は指摘した。

Greg Torode

[香港 8日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2017トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 9
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中