最新記事

映画

極上ホラー『ウィッチ』は「アメリカの原罪」を問う

2017年7月28日(金)10時00分
デービッド・アーリック

長女のトマシンに疑いが向けられる ©2015 WITCH MOVIE,LLC.ALL RIGHT RESERVED.

<監督ロバート・エガースの長編デビュー作『ウィッチ』は、17世紀のアメリカを舞台に「魔女」と家族の崩壊を描き出すダークな傑作>

15年のサンダンス映画祭で監督賞を受賞したロバート・エガースの『ウィッチ』は、残酷な優美さと信念に裏打ちされた稀有なホラー映画だ。エガースはこの妥協を排した長編デビュー作で「アメリカの原罪」を生み出した原初的熱狂をよみがえらせ、思わず身が引き締まる新鮮な体験を観客に届ける。

1630年の寒い冬の日、ある敬虔なピューリタン(清教徒)の家族がニューイングランドの入植地から追放される。いさかいの詳細な事情は明かされないが、宗教をめぐる対立があったようだ。

「私は真の神の福音を説いただけだ。偽のキリスト教徒たちの審判を受けるわけにはいかない」。追放された一家の家長ウィリアム(ラルフ・アイネソン)は、村人たちにそう告げる。観客に息をつく暇も与えない映画の始まりから90秒後、ウィリアムは妻キャサリン(ケイト・ディッキー)と5人の子供を連れて村を離れ、荒野に向かう。

後から考えれば、ウィリアムはあの森の外れに家族を移住させるべきではなかった。その後すぐに事件が一家を襲う。

10代の長女トマシン(アニヤ・テイラージョイ)が生まれたばかりの弟を「いないいないばあ」であやしていると、隠した顔から両手を離した瞬間、赤ん坊は姿を消す。トマシンと両親は狼の仕業に違いないと自分たちに言い聞かせるが......。

エガースは不運な赤ん坊の運命について一切の謎を残さない。その後、顔に深いしわの刻まれた老婆が、赤ん坊の体をすりつぶしてどろどろの「血のローション」に変え、しなびた体全体に塗りたくる姿が映る。まるでゴヤの『我が子を食らうサトゥルヌス』を反対の角度から映したような場面だ。

【参考記事】生まれ変わった異端のダンサー、ポルーニンの「苦悶する肉体」

少女の体は「邪悪の源泉」

美術監督出身のエガースは細部の細部にまで徹底的にこだわり、限られた予算で完璧な一貫性を持つ1つの世界をつくり上げた。草ぶきの屋根からウィリアム一家が文明世界の村を出ていくシーンに映り込むアメリカ先住民の姿まで、全てが17世紀の一断面をリアルに感じさせる効果を発揮している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中