最新記事

いとうせいこう『国境なき医師団』を見に行く(ウガンダ編)

傷ついた人々が95万人──ウガンダの難民キャンプにて

2017年7月11日(火)17時10分
いとうせいこう

少し話が途切れ、ベラもドゥニも俺も谷口さんも黙った。

いわゆる「天使が通る」と言われる沈黙のあと、ベラがこんなことを言い出した。


「取材は一週間に一度くらいあるんだけど、今日は二度目なの」

俺は直感的に何があったのかわかった。ベラは続けた。

「その人の国では知られた人らしいんだけど」

同じことはハイチの性暴力被害センターでも起きたのだった。俺の前に、俺めいた人間がいるのだ。

ウガンダの奥地で、世界が二重になっている感じにとらわれている俺にかまわず、ベラは言った。


「その人にも言ったんだけど、ここウガンダでも100万人を超えると事態が変わると思う。配給が間に合わなかったり、経済的にもインフレが起きてしまう。そうなるとウガンダが受け入れを継続してくれるかどうか......」

あとわずか5万人だった。

一日に2000人が難民として来ている。

俺がウガンダのリポートを書き終える頃、リミットを越えてしまうのではないか。

危機の感覚が、個人的にも難民を考える上でも俺にあった。

その日、いったん宿舎へ寄り、宿を手配してくれた看護師のジョセフィーヌの案内で真っ暗な道を車で移動して、荒野の中のコンクリート造りの一階建てモーテルのような場所に泊まった。運転手のボサは俺より安い部屋で溜まった水をシャワーにしていた。基本的に電気など使わないし、停電の時間も決まっているのかも知れず、誰もいない食堂だと思っていると暗がりにたくさんのアフリカ人がいてサッカーを観ていたりした。

俺たちはその横のやはり食堂の一部でロウソクの灯の中、決まったメニューとしてディープフライドの牛肉とフライドポテトを食べ、俺はコーラを飲んだ。

蚊取り線香を持参していたので、あとで一人で食堂にライターを貸してもらいに行くと、マッチさえなかった。係の女性が笑いながら俺の蚊取り線香を台所の奥へ持っていき、ずいぶん帰ってこないので興味がわいてきて勝手に中に入ると、床に幾つか穴が開いていてそこの炭に火がついていた。女性はしゃがみ込んでそこから線香に火をつけていた。

真っ暗な平原を横切るようにして、俺は火のついた蚊取り線香を持って井戸の横を歩いた。ふと気づくと闇の中に敷物を広げ、そこで神に祈りを捧げているイスラム教徒がいた。ほとんど見えなかったが、何度も頭を下げているのがわかった。

水が落ちてくる仕掛けの部屋のシャワーを浴び、持っていた手ぬぐいで体を拭き、俺はもう一人の俺のことを考えていた。

そしてその人物なら、インベピ居住区で「風呂に入りたい」と言っていたダウディさんにこの水を分けてあげていたかもしれないと思うと、自分の取材が偽善に思えてならなくなった。

それでも自分は取材を続け、最後まで書くことに違いはなかった。俺はもう子供ではないし、偽善だろうがなんだろうが自分一人の完全な正しさのために世界に目をつぶるのがいかにくだらないことか、それも知っているつもりだったからだ。

続く

profile-itou.jpegいとうせいこう(作家・クリエーター)
1961年、東京都生まれ。編集者を経て、作家、クリエーターとして、活字・映像・音楽・舞台など、多方面で活躍。著書に『ノーライフキング』『見仏記』(みうらじゅんと共著)『ボタニカル・ライフ』(第15回講談社エッセイ賞受賞)など。『想像ラジオ』『鼻に挟み撃ち』で芥川賞候補に(前者は第35回野間文芸新人賞受賞)。最新刊に長編『我々の恋愛』。テレビでは「ビットワールド」(Eテレ)「オトナの!」(TBS)などにレギュラー出演中。「したまちコメディ映画祭in台東」では総合プロデューサーを務め、浅草、上野を拠点に今年で9回目を迎える。オフィシャル・サイト「55NOTE

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:日本の不動産は「まだ安い」、脱ゼロインフ

ビジネス

米モルガンSが日本特化型不動産ファンド、1000億

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中